| Home |
2008.01.21
ほっけ鮨
小さい頃は嫌いでしたが、今は大好物の「ほっけ鮨」

米麹を使って漬けるわけなんですが、味付や硬さなどは各ご家庭により異なりますし、また市販もされています。
ですが、作り方で好みが結構分かれたりするんですよ!
ですから、売られていても買うのには少し勇気が必要です・・・(苦笑
今回手に入れたほっけ鮨は、酒と砂糖が入っていたかな?
すみません。
表示は捨てちゃったので、わからなくなりました・・・(汗
最近、板柳町の産直「とれたて市」に3人くらい出品しているんです。
その中から、原材料表示を見て美味しそうなのを買ってきました♪

このほっけ鮨は、味付も柔らかさも美味しかったです♪
そう言えば、親戚の叔母さんは「ビール」を入れると言ってました!
私的にビールは、そのまま飲みたいと思いました・・・(苦笑
↓「good shop納得や」は、バイヤーズショップに出店しています♪


米麹を使って漬けるわけなんですが、味付や硬さなどは各ご家庭により異なりますし、また市販もされています。
ですが、作り方で好みが結構分かれたりするんですよ!
ですから、売られていても買うのには少し勇気が必要です・・・(苦笑
今回手に入れたほっけ鮨は、酒と砂糖が入っていたかな?
すみません。
表示は捨てちゃったので、わからなくなりました・・・(汗
最近、板柳町の産直「とれたて市」に3人くらい出品しているんです。
その中から、原材料表示を見て美味しそうなのを買ってきました♪

このほっけ鮨は、味付も柔らかさも美味しかったです♪
そう言えば、親戚の叔母さんは「ビール」を入れると言ってました!
私的にビールは、そのまま飲みたいと思いました・・・(苦笑
↓「good shop納得や」は、バイヤーズショップに出店しています♪

とぅちゃん
☆雪国もやしさん
関東では、ほっけ鮨は売られてないのでしょうか?
この間、「ほっけ鮨」で検索したら新潟県の方も漬けているのがわかりました。
「ほっけ」自体は寒い海に生息するので、雪の降る寒い地方でよく食べられるのでしょうね。
ほっけ鮨は、好みが分かれるかも?
妻は、あまり得意ではありません・・・(苦笑
ほっけ鮨には、独特の風味があります。
味も、漬ける人によって様々です。
火で少し炙って食べると、柔らかくなってこれがまた美味しいんですよ♪
と言っても、好みが分かれるかも?(苦笑
関東では、ほっけ鮨は売られてないのでしょうか?
この間、「ほっけ鮨」で検索したら新潟県の方も漬けているのがわかりました。
「ほっけ」自体は寒い海に生息するので、雪の降る寒い地方でよく食べられるのでしょうね。
ほっけ鮨は、好みが分かれるかも?
妻は、あまり得意ではありません・・・(苦笑
ほっけ鮨には、独特の風味があります。
味も、漬ける人によって様々です。
火で少し炙って食べると、柔らかくなってこれがまた美味しいんですよ♪
と言っても、好みが分かれるかも?(苦笑
雪国もやし
え~っと、ほっけ・・・って言うと・・・干したほっけ・・・ぐらいのような気がします
きっと、くさやじゃないけど・・・独特の香りが、癖になるのでしょうね~。
雪国もやし・・・小さい頃は苦手でしたが、大人になってからは故郷の郷土料理「しもつかれ」が食べられるようになりました。
見た目・・・ドッキリなのですが・・・年齢とともに、この時期食べたくなるお味です。

きっと、くさやじゃないけど・・・独特の香りが、癖になるのでしょうね~。
雪国もやし・・・小さい頃は苦手でしたが、大人になってからは故郷の郷土料理「しもつかれ」が食べられるようになりました。
見た目・・・ドッキリなのですが・・・年齢とともに、この時期食べたくなるお味です。
こんにちわ、とぅちゃんさん
ほっけ鮨・・・自分も酒を飲む様になってから好んで食べる様になりました。
嫌いだった野菜も酒パワーでかなり克服出来ました。
やっぱり酒はやめられない。
ほっけ鮨・・・自分も酒を飲む様になってから好んで食べる様になりました。
嫌いだった野菜も酒パワーでかなり克服出来ました。
やっぱり酒はやめられない。
とぅちゃん
☆雪国もやしさん
ほっけ鮨って、確か干してから漬けてたと思うんですよ。
各家々の軒下に吊るされていたのが記憶にあります・・・
最近じゃあ、カラス対策や臭いがするので、その光景が見えなくなりました・・・
年齢とともに、好みが変わってきますよね♪
ほっけ鮨って、確か干してから漬けてたと思うんですよ。
各家々の軒下に吊るされていたのが記憶にあります・・・
最近じゃあ、カラス対策や臭いがするので、その光景が見えなくなりました・・・
年齢とともに、好みが変わってきますよね♪
とぅちゃん
☆津軽弁日記 メグさん
酒飲みにはたまらない一品です♪(笑
いやいや、ご飯にも合いますよね♪(笑
私は「ホヤ」もダメでしたが、お酒を飲むようになってからは、食べれるようになりました。
これも、酒パワーですね!(笑
酒飲みにはたまらない一品です♪(笑
いやいや、ご飯にも合いますよね♪(笑
私は「ホヤ」もダメでしたが、お酒を飲むようになってからは、食べれるようになりました。
これも、酒パワーですね!(笑
ttacoro
実はこのホッケ、大間崎で夫のお土産に買ってきたのですが、
これが珍しく大受けで、またほしいと思っていました。
そのまま乾燥させたもので、あぶっていただいたのですが、
そちらにもありますでしょうか?
もし手に入るようでしたら、写真にあるような漬けたものと両方
お願いしたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
これが珍しく大受けで、またほしいと思っていました。
そのまま乾燥させたもので、あぶっていただいたのですが、
そちらにもありますでしょうか?
もし手に入るようでしたら、写真にあるような漬けたものと両方
お願いしたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
2008/01/24 Thu 23:58 URL [ Edit ]
とぅちゃん
☆ttacoroさん
ttacoroさんがお土産に買ったのは、「一夜干し」でしょうか?
それでしたら、近くのスーパーなどで結構売っていますよ。
獲れたての物でしたら、近くの漁港や市場行ってみないと・・・
そろそろホッケが水揚げされたりしてきていますので、出回っているかも?
近日中に、調査に行ってきますね!(笑
ホッケの鮨は作り手によって味が違いますので、私のおススメできる物を探して見ます♪
3~4月頃には、ホッケ釣りに行こうかと思っております♪
それでもって、釣ったホッケを鮨にしてみようかと思っております!
ttacoroさんがお土産に買ったのは、「一夜干し」でしょうか?
それでしたら、近くのスーパーなどで結構売っていますよ。
獲れたての物でしたら、近くの漁港や市場行ってみないと・・・
そろそろホッケが水揚げされたりしてきていますので、出回っているかも?
近日中に、調査に行ってきますね!(笑
ホッケの鮨は作り手によって味が違いますので、私のおススメできる物を探して見ます♪
3~4月頃には、ホッケ釣りに行こうかと思っております♪
それでもって、釣ったホッケを鮨にしてみようかと思っております!
Ns
鮭のとば・・と似た感じでしょうか?
ほっけ鮨→こちらでも一般的ではないかも。。
ほっけに限らず「飯寿司」は大好きですけど(笑)
ほっけ鮨→こちらでも一般的ではないかも。。
ほっけに限らず「飯寿司」は大好きですけど(笑)
とぅちゃん
☆Nsさん
「干す」と言ったところは似ているかも知れませんね!
でも、ホッケの鮨はサケトバよりは肉厚かも知れません。
そうですかぁ~♪
飯寿司好きなんですね~♪(笑
「干す」と言ったところは似ているかも知れませんね!
でも、ホッケの鮨はサケトバよりは肉厚かも知れません。
そうですかぁ~♪
飯寿司好きなんですね~♪(笑
ttacoro
大間崎のホッケが一枚残っていました。
「ほっけ素干し」下北郡大畑町のまてい屋さんで出して
いるものでした。ところが、ほっけの産地は北海道とのこと(笑)
海峡を渡れば、すぐ北の大地ですものね~^^
もしありましたら、教えてくださいネm(_ _)m
「ほっけ素干し」下北郡大畑町のまてい屋さんで出して
いるものでした。ところが、ほっけの産地は北海道とのこと(笑)
海峡を渡れば、すぐ北の大地ですものね~^^
もしありましたら、教えてくださいネm(_ _)m
2008/01/28 Mon 21:07 URL [ Edit ]
| Home |