| Home |
2008.01.18
とぅちゃんの手料理
先日、久しぶりに料理をしたくなり、娘の保育所の帰りに食材を少し買ってきました♪
最近、青森県もめっきり寒くなり、ホッとするあったかぁ~いものが食べたくなり、味噌味の炒め煮を作りました。
ちょっと彩が悪いですが、気にしないで下さい・・・(苦笑

【鶏ムネ肉の味噌炒め煮】
鶏肉とブナピーに塩コショウをし、サラダ油、マーガリン、ごま油で炒め、蓋をして少し蒸らします。
そこに、「味わい 角こんにゃく」を三角に切ったのと、木綿豆腐を入れて混ぜ、「津軽味噌(白みそ)」、酒、みりんで味付けをします。
更に煮込んで出来上がり♪
少し甘めの料理です♪
こんにゃくは、長女が切ってくれました♪
寒い季節は、味噌を使った料理で温まりたくなります♪
↓「good shop納得や」は、バイヤーズショップに出店しています♪

最近、青森県もめっきり寒くなり、ホッとするあったかぁ~いものが食べたくなり、味噌味の炒め煮を作りました。
ちょっと彩が悪いですが、気にしないで下さい・・・(苦笑

【鶏ムネ肉の味噌炒め煮】
鶏肉とブナピーに塩コショウをし、サラダ油、マーガリン、ごま油で炒め、蓋をして少し蒸らします。
そこに、「味わい 角こんにゃく」を三角に切ったのと、木綿豆腐を入れて混ぜ、「津軽味噌(白みそ)」、酒、みりんで味付けをします。
更に煮込んで出来上がり♪
少し甘めの料理です♪
こんにゃくは、長女が切ってくれました♪
寒い季節は、味噌を使った料理で温まりたくなります♪
↓「good shop納得や」は、バイヤーズショップに出店しています♪

雪国もやし
お手伝いをしてる、さっちん
・・・えら~~~ぃ
我が家の息子にも、さっちんの爪の垢・・・煎じて飲ませなくっちゃ。・・・です。


我が家の息子にも、さっちんの爪の垢・・・煎じて飲ませなくっちゃ。・・・です。
こんばんわ、とぅちゃんさん。
わぁの手抜き料理とはまったく違ってすごく美味しそうです。
今度真似っこして作ってみます。
わぁの手抜き料理とはまったく違ってすごく美味しそうです。
今度真似っこして作ってみます。
とぅちゃん
☆雪国もやしさん
さっちんは、以前から包丁でのお手伝いをしてたので、私が子供用の包丁を買ってあげたんです♪
でも、一度手を切るハプニングがあってから怖がって一時包丁から遠ざかってました・・・
しかし、最近かぅちゃんがしこんだせいか?(笑
また包丁が握れるようになりました♪
でも、私が買ってあげた包丁ではなく別の包丁ですが・・・(苦笑
さっちんにも、お料理の楽しさをわかってもらって、大好きっ子になって欲しいと思います♪
さっちんは、以前から包丁でのお手伝いをしてたので、私が子供用の包丁を買ってあげたんです♪
でも、一度手を切るハプニングがあってから怖がって一時包丁から遠ざかってました・・・
しかし、最近かぅちゃんがしこんだせいか?(笑
また包丁が握れるようになりました♪
でも、私が買ってあげた包丁ではなく別の包丁ですが・・・(苦笑
さっちんにも、お料理の楽しさをわかってもらって、大好きっ子になって欲しいと思います♪
とぅちゃん
☆津軽弁日記 メグさん
以前1人暮らしをしていた時、一度知った料理を手を抜きながら?(笑)自分なりに色々工夫して作ってます♪
彩が悪くて見た目はいまいちですが、味は久しぶりに作ったにしては、なかなか上手くできました♪
以前1人暮らしをしていた時、一度知った料理を手を抜きながら?(笑)自分なりに色々工夫して作ってます♪
彩が悪くて見た目はいまいちですが、味は久しぶりに作ったにしては、なかなか上手くできました♪
雪国もやし
かぅちゃんさんからの温か~~ぃ
が届きました。
早速、いただいたその晩から履いてま~す!
ありがとうございました。
嬉しいです
雪国もやしっ子が、幼稚園の時だったかな?
NHKの「ひとりでできるもん」っていうテレビ番組があって、その「ひとりでできるもん」シリーズの料理道具が売っていました。
雪国もやしっ子用にも、包丁を買ってあげて一緒にやっていたのを思い出しました
母から子へ・・・子から孫へ・・・代々受け継がれていく家庭の味・・・素敵なことですよね。
それを実践している、とぅちゃんさん&かぅちゃんさん・・・親の鏡だと思います。
今時のパパ&ママは、危険だからやさせない・・・って・・・結局は、親がいなければ何も出来ない人間に育てちゃっていますものね・・・。
(^^>”
さっちん・・・ますますお料理を覚えて・・・これからは「さっちん手作り」カテゴリー
もお願いしちゃおう・・・かな?
今夜も冷え込みそうです。
どうぞ風邪などひかないように気をつけてくださいね。
かぅちゃんさんに、くれぐれもよろしくお伝えくださいね

早速、いただいたその晩から履いてま~す!
ありがとうございました。
嬉しいです

雪国もやしっ子が、幼稚園の時だったかな?
NHKの「ひとりでできるもん」っていうテレビ番組があって、その「ひとりでできるもん」シリーズの料理道具が売っていました。
雪国もやしっ子用にも、包丁を買ってあげて一緒にやっていたのを思い出しました

母から子へ・・・子から孫へ・・・代々受け継がれていく家庭の味・・・素敵なことですよね。
それを実践している、とぅちゃんさん&かぅちゃんさん・・・親の鏡だと思います。
今時のパパ&ママは、危険だからやさせない・・・って・・・結局は、親がいなければ何も出来ない人間に育てちゃっていますものね・・・。
(^^>”
さっちん・・・ますますお料理を覚えて・・・これからは「さっちん手作り」カテゴリー


今夜も冷え込みそうです。
どうぞ風邪などひかないように気をつけてくださいね。
かぅちゃんさんに、くれぐれもよろしくお伝えくださいね

ttacoro
あったかそうですね!!
とぅちゃんさんとお嬢ちゃんが作ったら、それは
アツアツですネ~(^▽^)
私もまねっこして作ってみます。
このところ東京もとっても寒いですョーー
とぅちゃんさんとお嬢ちゃんが作ったら、それは
アツアツですネ~(^▽^)
私もまねっこして作ってみます。
このところ東京もとっても寒いですョーー
2008/01/20 Sun 19:44 URL [ Edit ]
とぅちゃん
☆雪国もやしさん
妻からの贈り物、活躍してますでしょうか?
活躍してくれれば何よりです♪
おぉー!
さすが、雪国もやしさんのところでも以前子供用の料理道具そろえたんですね!
いやぁ~、長女に手伝ってもらうのはいいのですけど、また手を切るかと気が気でありません・・・(苦笑
でも、やらないと覚えませんからね!
料理の楽しさがわかる子に育って欲しいと思います♪
そして、娘の手料理も食べたいです♪(笑
妻からの贈り物、活躍してますでしょうか?
活躍してくれれば何よりです♪
おぉー!
さすが、雪国もやしさんのところでも以前子供用の料理道具そろえたんですね!
いやぁ~、長女に手伝ってもらうのはいいのですけど、また手を切るかと気が気でありません・・・(苦笑
でも、やらないと覚えませんからね!
料理の楽しさがわかる子に育って欲しいと思います♪
そして、娘の手料理も食べたいです♪(笑
| Home |