| Home |
2008.01.09
干しりんご
板柳町の農産物直売所の「とれたて市 加工部会」
りんごの町を宣言してしているだけあって、色々りんごの加工品を生産しています。
そんな加工部会で作っている「干しりんご」


「ふじ」と「王林」を使った干しりんごは、2種類あります。
一つは、りんごをカットして作った干しりんご。
この干しりんごは、硬いです・・・(汗
口に頬張っていると、だんだん柔らかくなってきます。

もう一つは、りんごの芯をくりぬいて薄く輪切りにしたもの。
こちらの干しりんごは、皮ごと輪切りにして作っているので、少し皮のほろ苦さがあります。

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

りんごの町を宣言してしているだけあって、色々りんごの加工品を生産しています。
そんな加工部会で作っている「干しりんご」


「ふじ」と「王林」を使った干しりんごは、2種類あります。
一つは、りんごをカットして作った干しりんご。
この干しりんごは、硬いです・・・(汗
口に頬張っていると、だんだん柔らかくなってきます。

もう一つは、りんごの芯をくりぬいて薄く輪切りにしたもの。
こちらの干しりんごは、皮ごと輪切りにして作っているので、少し皮のほろ苦さがあります。

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

はぐれ雲
雲です♪
アオモリと聞いて、私がイメージするのは・・・
イシカワサユリでしょうか、そう昭和~平成を代表する名作詞家「阿久悠」氏の代表曲の一つ「津軽海峡冬景色」ですネ♪
それの流れって訳でも無いのですが、次に思い浮かぶのは荒れる海峡にこだまする「津軽三味線」です(これはイメージするって言うヨリ演奏してミタイので:竹山ファンでも有ります)
そして・・・ ・・・山々を赤くそめる「りんご」達です。
やっと出て来ました、りんご・・・(汗;
私の、青森三大名物!?です
↑カットりんごは→入れ○!?みたいやし・・・
くりぬきりんごは→干からびた低反発座布団みたい・・・
袋はカッチョいいけど・・・(^_^;)
でも、噛めば噛むほど津軽の味がするんだろ~なぁ~・・・♪♪♪
アオモリと聞いて、私がイメージするのは・・・
イシカワサユリでしょうか、そう昭和~平成を代表する名作詞家「阿久悠」氏の代表曲の一つ「津軽海峡冬景色」ですネ♪
それの流れって訳でも無いのですが、次に思い浮かぶのは荒れる海峡にこだまする「津軽三味線」です(これはイメージするって言うヨリ演奏してミタイので:竹山ファンでも有ります)
そして・・・ ・・・山々を赤くそめる「りんご」達です。
やっと出て来ました、りんご・・・(汗;
私の、青森三大名物!?です
↑カットりんごは→入れ○!?みたいやし・・・
くりぬきりんごは→干からびた低反発座布団みたい・・・
袋はカッチョいいけど・・・(^_^;)
でも、噛めば噛むほど津軽の味がするんだろ~なぁ~・・・♪♪♪
ttacoro
☆リンゴ。。。干しリンゴと聞いて、すぐ干し芋を
思い浮かべました。
わが家のとぅちゃん^^は、干し芋が大好きで、もしか
したらこの干しリンゴも好きかも・・と思いました。
最近バクバク食べて、カバサンの域に入ってますョ(笑
思い浮かべました。
わが家のとぅちゃん^^は、干し芋が大好きで、もしか
したらこの干しリンゴも好きかも・・と思いました。
最近バクバク食べて、カバサンの域に入ってますョ(笑
2008/01/09 Wed 21:01 URL [ Edit ]
とぅちゃん
☆はぐれ雲さん
おぉー!
青森でイメージするのは、津軽海峡冬景色ですか!
いい歌ですよね~♪
そして、津軽三味線!
三味線って、日常生活の中ではなかなか縁がないので、私的にはすぐにイメージされませんが、県外の方から見ると「青森=津軽三味線」のイメージがあるんですね!
手踊り・民謡同様、風土の心が宿るもの・・・
津軽三味線が出てくるなんて、なんか嬉しいですね♪
干しりんご!
入○歯みたいですか!
ん~・・・確かに・・・(笑
干からびた低反発座布団!
ん~・・・確かに・・・(笑
視覚的には、あまりイイとはいえませんよね・・・(苦笑
また、食感も結構硬いのが難点です・・・(汗
おぉー!
青森でイメージするのは、津軽海峡冬景色ですか!
いい歌ですよね~♪
そして、津軽三味線!
三味線って、日常生活の中ではなかなか縁がないので、私的にはすぐにイメージされませんが、県外の方から見ると「青森=津軽三味線」のイメージがあるんですね!
手踊り・民謡同様、風土の心が宿るもの・・・
津軽三味線が出てくるなんて、なんか嬉しいですね♪
干しりんご!
入○歯みたいですか!
ん~・・・確かに・・・(笑
干からびた低反発座布団!
ん~・・・確かに・・・(笑
視覚的には、あまりイイとはいえませんよね・・・(苦笑
また、食感も結構硬いのが難点です・・・(汗
とぅちゃん
☆ttacoroさん
そうですよね!
私も「干し=干し芋」ですね!(笑
ただ、干し芋と干しりんごは、「干し」しか共通がないかもしれません・・・(苦笑
でも、干し芋って美味しいですよね!
私も大好きで、食べると止まらないんですよ!(笑
昔、だるまストーブの上に乗せて、温めて柔らかくして食べたりしたんですよね♪
今では、暖房器具が変わっちゃって、そうゆう風情?がなくなっちゃって少し寂しく感じています・・・
そうですよね!
私も「干し=干し芋」ですね!(笑
ただ、干し芋と干しりんごは、「干し」しか共通がないかもしれません・・・(苦笑
でも、干し芋って美味しいですよね!
私も大好きで、食べると止まらないんですよ!(笑
昔、だるまストーブの上に乗せて、温めて柔らかくして食べたりしたんですよね♪
今では、暖房器具が変わっちゃって、そうゆう風情?がなくなっちゃって少し寂しく感じています・・・
こんばんわ、とぅちゃんさん
干しりんご・・・初めて聞いたし初めて見ました。
干しがきより美味しそうかも。
今度食べてみたいです。
最近やたらと寒い日が続きますがお互い風邪をひかない様に気をつけましょう。
干しりんご・・・初めて聞いたし初めて見ました。
干しがきより美味しそうかも。
今度食べてみたいです。
最近やたらと寒い日が続きますがお互い風邪をひかない様に気をつけましょう。
とぅちゃん
☆津軽弁日記 メグさん
干しりんごのお菓子は、私の知る限りもう一社で販売しているんです!
その「りんごスナック」?だったか、「りんごチップス」?だったかが美味しいんです!
道の駅や観光地の売店で良く見かけますよ♪
最近、やっと冷え込みがきつくなってきましたね!
本格的に冬到来でしょうか?
お互い、健康管理には十分気をつけましょう♪
干しりんごのお菓子は、私の知る限りもう一社で販売しているんです!
その「りんごスナック」?だったか、「りんごチップス」?だったかが美味しいんです!
道の駅や観光地の売店で良く見かけますよ♪
最近、やっと冷え込みがきつくなってきましたね!
本格的に冬到来でしょうか?
お互い、健康管理には十分気をつけましょう♪
Ash
ほうほう、これはまたリンゴの
加工品としては珍しい品物ですね~。
日持ちもしそうな感じだし。
口寂しい時のおやつなんかに良さそうですね(笑)。
加工品としては珍しい品物ですね~。
日持ちもしそうな感じだし。
口寂しい時のおやつなんかに良さそうですね(笑)。
| Home |