fc2ブログ
以前、長女が午前授業の時がありまして、お昼前から学童保育に行く事になりました。

お昼前からと言うこともあり、お弁当持参です。

じゃあ、新発売をする「青い森のこめたま」を使ってみよう!と、お弁当を作りました♪

IMG_0146 500x334




前日に野菜類を買うのを忘れたため、おかずはかなり肉肉しく、彩が良くないですね(苦笑

でも、とりあえずはカラフルな仕切りのバラン?で、少しでも綺麗で可愛くなるように仕上げてみました♪(苦笑

とぅちゃんお手製のお弁当・・・

今回はちょっと野菜が足りませんでしたね(苦笑

IMG_0149 500x334




先日も「青い森のこめたま」の、白い玉子焼きのご紹介をしましたが、今回お弁当に使ったのでは青い森のこめたまと、通常のトウモロコシを与えた鶏から産まれたたまごです♪

こうやって見ると、目玉焼きに見えませんか?(笑


真ん中が黄身で、周りが白身・・・(苦笑

IMG_0153 500x334






■□good shop納得や(本店)■□
・お試しにはピッタリ!「青い森のこめたま ミニセット」「トキワの玄米玉子 ミニセット」





■□good shop納得や 風土jp店■□
・【期間限定】6月30日(水)までにご注文を頂くと、「マヨネーズ300g」をプレゼント!







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『お弁当、こめたま』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪






◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









スポンサーサイト



黄身が白いたまごの、「青い森のこめたま」

トキワ養鶏が取り組んでいる、玄米を飼料として鶏に与え、その玄米を主体とした餌を食べた鶏から産まれるたまごが「トキワの玄米玉子」と「青い森のこめたま」です。

good shop納得やでは、今まで鶏舎の中で放し飼い(平飼い)にした鶏のたまご「トキワの玄米玉子」を販売していましたが、今回「ケージ飼い」の玄米鶏のたまご「青い森のこめたま」を発売する事となりました♪

割れたり汚れたりして採卵数量が少ない「玄米玉子」に比べ、ケージ飼いのたまごは採卵量が安定されてきます。

そのため、価格も「玄米玉子」よりはリーズナブルに販売できます。

今回は、「good shop納得や(本店)」と「good shop納得や 風土jp店」で、「青い森のこめたま」と「トキワの玄米玉子」のセット商品を販売する事になりました♪

健康な鶏から産まれるトキワの健康たまごと、素材を活かした食肉加工品を、是非お試し頂きたいと思います♪

加工品も無添加ですので、一般的に売られている食肉加工品とは違い、素材の味をお楽しみ頂けます!

また、無添加ですので、一般的な食肉加工品より賞味期限は短くなる事を、ご了承下さい。



さて、本題です!(笑

その「青い森のこめたま」を使って、たまご焼きを作りました♪

どうです?

白いたまご焼きですよ!

何か、白身の味しかしないような感じがしませんか?(笑

IMG_0141 500x334


見た目はたん白そうに見えますが、これがまたコクがあってクドクないスッキリとした味わいなんです♪

黄身の色は与える飼料によって変わります。

お米主体に与えると、黄身は白っぽくなるんです♪

長女はこの白いたまごに、ゾッコです!(笑



■□good shop納得や(本店)■□
・リーズナブルな「青い森のこめたま ミニセット」「トキワの玄米玉子 ミニセット」を販売しています!





■□good shop納得や 風土jp店■□
・「青い森のこめたまセット」も「トキワの玄米玉子セット」も、同じ値段!
・更に、6月30日まで「マヨネーズ300g」をプレゼント!






blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『こめたま、玄米玉子』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪






◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









忙しい朝食や昼食時は、玉子納豆かけご飯!

これがまた美味しいです!

ただ、噛む回数が少ないので、胃への負担は大きいかと・・・(苦笑

納豆たまご001


トキワ養鶏の玄米たまごが注目されている中、厳選された自家配合の餌を与えて元気いっぱいに育った平飼いのたまごも、とっても美味しいです♪

卵黄の色は、与える餌によって異なります。

余計なものは与えず、ただただ鶏の健康を願い、安心安全なたまごの生産をしているトキワ養鶏のたまごはまさに自然の味!

そのナチュラルなトキワのたまごは、とびっきり美味しいです♪







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『たまご、納豆』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









たらの芽が収穫の時期を迎えるとき、クルリと渦巻状の「こごみ」も収穫の時期を向かえます♪

クセがなく食べやすい「こごみ」は、たらの芽同様に天ぷらで頂くととっても美味しいです!

また、すりごま、みそ、しょうゆ、砂糖で味付けをする「ごま和え」もとっても美味しいんです♪

IMG_0083 500x334



以前、半分はたらの芽と一緒に天ぷらで頂き、もう半分はごま和えで食べました♪

年々こうゆう山菜料理が、なんとも恋しくなってきました♪

次は、わらびや竹の子にありつけますね♪(笑







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『こごみ、山菜』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









たまごを味噌床に漬けると美味しくなる・・・

そんな話を聞いて、じゃあ、酒粕に漬けても面白いかも!と、酒粕床に卵黄を漬けてみました。

IMG_9918.jpg




これが成功したら、玄米たまごで試してみようと実験をしましたが・・・

とても不味かったです・・・(汗

おススメしません・・・(苦笑








blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『粕漬け、たまご』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









普段、魚を料理すると捨ててしまう骨。

おやつショップ津軽の潮騒では、ウマズラハギの中骨を乾燥させて販売しているんです♪

ウマズラハギ・カワハギの身は、フグの代用としても使われるほど身が美味しい魚です♪

そのウマズラハギの中骨を「油で揚げて食べてみて!」とおススメする、おやつショップのご主人「潮騒マン」さん!

IMG_0038.jpg





早速油で揚げてみると、これがまたあっという間に火が通って真っ黒け!!(汗

ちょっと火力が強すぎたかな?(汗

でも、これもまた美味しかったです♪

不足しがちなカルシウムの補給にイイとの事♪

次女もカリカリ食べていましたよ♪

私は食べすぎて、口の中が痛かったです・・・(苦笑

いくら美味しくても、骨の食べ過ぎにご注意!(苦笑

ウマズラハギ中骨の素揚げ001


■漁師がおやつ屋[ブログ]:http://ryousi.blog83.fc2.com/

■広福丸ネットショップ[ホームページ]:http://siosainet.shop-pro.jp/



さて、1週間お知らせ致しました「おやつショップ 津軽の潮騒」の商品等の数々!

まだまだ美味しいものが沢山ありますので、是非一度お店に行ってみて下さい♪












blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『鮭、トバ』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









ホームページでも販売を始めた、漁師手作りの鮭トバ。

今回お店の前で販売しているのを見つけ、さっそく購入!

いやぁ~、見るからに美味しそう~~♪♪

店先で見ているだけでもヨダレが出てきちゃいました♪(笑

IMG_0032.jpg



お酒のおつまみに最高の鮭トバ!

でも、我が家の子供達もバクバク食べる始末♪(笑

おぉ~!お父さんのお酒のおつまみがぁ~~!!(泣笑

漁師自家製のタレに漬け込んで燻製に仕上げた鮭トバは、「美味い」の一言!!

シッポの方は少し硬めでしっかりとした噛み応え♪

IMG_0050.jpg





そして腹身は脂がのっていて柔らかくて、美味しい!!

既製品って感じじゃなく、漁師の手作りって言う味が嬉しいですね♪

世界に一つだけの味♪♪

IMG_0051.jpg





■漁師がおやつ屋[ブログ]:http://ryousi.blog83.fc2.com/

■広福丸ネットショップ[ホームページ]:http://siosainet.shop-pro.jp/







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『鮭、トバ』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









広福丸ネットショップでも販売している、ガラスの浮き球。

昔は(今も?)、このガラスの浮き玉を漁で使っていたんですよね。

このガラスの浮き玉。

キラキラ綺麗なので、ガーデニングやお部屋のインテリアにはピッタリ!

ネット販売でも人気があるらしく、売れ行きのある商品のようです♪

IMG_0018.jpg



我が家にも欲しいなぁ~・・・と思いましたが、買っても子供達が持ち歩いて割ってしまいそうなのでやめました(苦笑

家の前の道路で、「ボウリング~!」なんて言いながら転がしてそう・・・(笑

元気いっぱいの我が家の娘達♪

もう少し大きくなってから買うことにします♪(笑



そんな店先を眺めていると・・・ホタテ貝??

IMG_9998.jpg



ホタテ貝が花壇にビッシリと敷き詰められていました!

これは見事!!

海沿いにはとっても似合いますね!

また、こんなに沢山集めて敷き詰めたのは、細かく大変な作業だった事でしょう・・・(汗

塩の香りの中に海の産物を目の前にすると、海に来たぁ~~!!って言う感じがしますね♪

山育ちの私は、こうゆうのが大好き♪♪

IMG_9996.jpg





■漁師がおやつ屋[ブログ]:http://ryousi.blog83.fc2.com/

■広福丸ネットショップ[ホームページ]:http://siosainet.shop-pro.jp/







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『浮き玉、ホタテ貝』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









今回おやつショップに行って新商品を試した中で、コーヒーはホント美味しかったのですが、コーヒーの他にこれもまた美味しかったです!

え~っと・・・

またまた名前忘れちゃいましたね・・・(苦笑

行った来たその日に記事を書かないと、こうなっちゃうんですね・・・(苦笑

ここで名前が気になる方は、是非「おやつしょっぷ 津軽の潮騒」まで足を運んで頂き、後ほど私に教えて頂きたいと思います♪(笑

IMG_0007.jpg



さてこのフライ!

もぅ~~、メチャメチャ美味しかったです!!!

この時、ちょうど揚げたてと言う事もあり、衣はサックサク!!

中身はアジやサケなどのお魚で、ふわっふわの食感に中から旨みがたぷりお口の中に入ってきます!

また、このフライに塩をまぶしているところがイイですね!

こんなに美味しいかったら、数分待ち時間をかけても揚げたてが食べたくなっちゃいます!!

また、小さな一口大の大きさをカップに入れたところが最高ですね!!

美味しい上に食べやすいときていますので、これも我が家の定番商品となります!

子供達にも大人気!!

この日は、子供達はこればっかりに手が伸びていました♪(笑

IMG_0011.jpg
↑この揚げたての鮭フライ最高!!!!!





■漁師がおやつ屋[ブログ]:http://ryousi.blog83.fc2.com/

■広福丸ネットショップ[ホームページ]:http://siosainet.shop-pro.jp/







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『コーヒー、おやき』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









「おやつショップ」と言うこともあり、お手軽食べれる商品ばかり♪

そんなおやつを片手に海を眺めながら、ゆったりと楽しんで頂きたい♪

そんな印象のある「おやつショップ 津軽の潮騒」

そのおやつショップで、今年から始めた商品の一つとして、コーヒーがあります♪

今までも自動販売機でコーヒーとかも販売していたんですが、おやつショップで販売を始めたコーヒーは挽きたての味と香り♪♪

IMG_0005.jpg



これがまた、なんとも美味しいんですよ!!

基本的にはあまりコーヒーは飲まないのですが、妻がコーヒー好きなので、新商品のコーヒーを妻と半分こで味わおうと買いました。

でも、これがまた美味しかったので、あっという間になくなっちゃいました(苦笑

こんなに美味しいコーヒーは、こんなちっちゃなカップじゃ足りません!

次回私が行った際は、ピーッチャーでお願いします♪(笑

あまりにも美味しかったので、あともう2個妻と私の分を追加しました♪

また、車を運転しながら飲む人のために、車を運転しながらでも飲める蓋がついてきました!

これは初めてみます!

その肝心な蓋は、撮り忘れました・・・(苦笑



そんな美味しいコーヒーの向こうには、私の大好きな海鮮おやきの「イカ納豆」!!

これがまた美味しいんです!!

以前食べて、このイカ納豆ともずくにはまっちゃいました!

今回は新商品をメインに買ったので、もずくおやきは次回にとっておきました♪(笑

IMG_0010.jpg


やっぱり今年のおやきも美味しかったです♪♪

思い出しながら記事を書いていると、お口の中がヨダレでいっぱいです(笑



■漁師がおやつ屋[ブログ]:http://ryousi.blog83.fc2.com/

■広福丸ネットショップ[ホームページ]:http://siosainet.shop-pro.jp/







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『コーヒー、おやき』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









以前、「すりみん棒」とか言う商品がありました。

商品の入れ替えで、そのすりみん棒の替わりに新商品が登場!

魚のすり身をお団子状にまるめて3つ串に刺し、パン粉をつけて揚げたもの♪

IMG_0006.jpg



名前は・・・やっぱり忘れました・・・(苦笑

でも、味は忘れていません!

サクッとした衣の中は、お魚のすり身をベースにしたお団子♪

クセがなく美味しかったです♪

欲を言えば、食べてる時お団子が崩れやすかったので、つなぎがもうちょっとあれば良かったかな?と思います。

IMG_0008.jpg



でも、このサックサクの衣が大好き♪



■漁師がおやつ屋[ブログ]:http://ryousi.blog83.fc2.com/

■広福丸ネットショップ[ホームページ]:http://siosainet.shop-pro.jp/







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『津軽の潮騒・おやつ』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









さて!

とうとうやってきました、深浦町にある漁師のお店!

おやつショップ 津軽の潮騒です♪

冬季期間は閉店しているので、はやく春の開店にならないかと待ちくたびれていました(笑

で、今回我が家の春の行楽ルートに、「津軽の潮騒」を入れました♪

IMG_9994.jpg



この日の天気は晴れてと言う事もあり、まさにドライブ日和♪

風は強かったものの、ちょっと厚着をして日向にいれば暖かかったです♪

そして、我が家の女子達が真っ先に食いついたのは、潮騒ソフトクリームミックス♪←商品名あってるかな?(苦笑

これがまた美味しいんです!

IMG_0003.jpg



この美味しさは、多少寒くてもペロペロ食べれちゃいます♪

そして、もう1個!

今年かの新商品でしょうか?

カップのソフトクリーム。

えーっと・・・名前忘れました・・・(苦笑

が、これもまた美味しかったです!

IMG_0012.jpg



長女が食べていたんですが、食べる前に写真を撮るのを忘れて、食べかけの写真になっちゃいました(苦笑

ソフトクリームの上にはチョコレートがかけられて、したにはコーンフレーク?が敷き詰められているんです。

まるで、私の大好きなチョコレートパフェみたい!


今年の「おやつショップ 津軽の潮騒」からは、目が離せませんよ!(笑



さて、今日からはgood shop納得やを忘れて、「おやつショップ 津軽の潮騒」ウィークとなります♪(笑

「あれ?私って津軽の潮騒の広報?」って言うくらい、紹介しちゃいます♪(笑

いやいや!津軽の潮騒のフードは美味しいですから♪

是非おススメ!

ある地域では、真似っこ商品も出る始末?(苦笑

深浦にお越しの際は、是非立ち寄ってみて欲しいです♪

但し、雨天は休業している時もあるのでご注意を!


■漁師がおやつ屋[ブログ]:http://ryousi.blog83.fc2.com/

■広福丸ネットショップ[ホームページ]:http://siosainet.shop-pro.jp/







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『津軽の潮騒・おやつ』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









嶽温泉の水芭蕉沼を後にし、つぎに向かうは深浦!

岩木山の山越えであるので、急なカーブが次々と・・・

でも、静かな山間を走っていると、とても気持ちがいいです♪

やっぱり自然の中が一番ですね!


と、次のカーブを曲がったところで、道路に野生の猿が二匹!!

すぐさまブレーキを踏んで、「お母さん!カメラ!!カメラ!!」(笑

でもそこは野生のお猿さん!

逃げ足がとっても速いです!(笑

必死になって撮った写真が、この2枚(苦笑

1枚は山へ走り去っていく後姿・・・

哀愁は・・・感じませんね?(笑

IMG_9989.jpg




そしてもう一枚は、崖下に逃げていくお猿さんを、妻が激写!

急いで撮っているので、ピントがあっていません・・・(苦笑

IMG_9990.jpg



もうちょっと愛嬌を振りまいてくれると助かるんですが・・・(苦笑

我が家の子供達は、お猿さんのすばやい動きに「え!?どこ?どこ?」と、困惑・・・(苦笑

またお猿さんが出てくるかも知れないとの期待を持ちながら、また深浦へ進みました♪







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『猿』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









予定の時間をオーバーし、弘前城の後は、嶽温泉へ向かいました♪

妻が水芭蕉を見てみたいとの事でしたので、嶽温泉へ!

天気も良く、道路も空いていて気持ちよかったです♪

嶽温泉に着き、ちょっと一息♪

山のホテルでは、家族風呂も始めたようです。

ただ、宿泊客優先のようですので、貸切時間は昼12時~15時まで・・・

この3時間の間に、入浴を済ませないといけないそうです。

この先まだまだ遊び倒そうと思っていましたので、山のホテルの家族風呂はまたの機会となりました。



目的の水芭蕉はどこに咲いているのか・・・

山のホテルのお土産売り場のお姉さんに聞いて、さっそく向かいました♪

行けばわかるとの事でしたが、これがなかなか見つからず、やっとの事で水芭蕉沼へ到着。

沼と言ってもそんなに大きくはなく、湿地に群生していました♪

IMG_9970.jpg




初めて見る水芭蕉の群生の感動!

嶽にこんなところがあったなんて、初めて知りました♪

辺りには少し民家があるものの、大自然に囲まれたここの場所は柔らかい太陽の光が射して、昔見たことがあるような風景・・・

時間がゆっくりと流れているような、とても穏やかな気持ちにさせてくれました♪

IMG_9971.jpg



そんなひと時を過ごした後は、「ばっけ(ふきのとう)」を収穫していざ深浦へ!







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『嶽温泉、水芭蕉』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









本丸を後にし、次は西堀の桜のトンネルをくぐり、ボート乗り場へ♪

私も妻も弘前公園のボートは乗ったことがあるんですが、子供達がまだないので、一度は乗せてあげたいと思い、西堀の桜見物はそこそこにして急いでボート乗り場へ向かいました♪(苦笑

弘前城桜祭り 006




弘前公園での花見の予定時間が過ぎちゃっていたので、急いでボートをこぎながら楽しみました♪

初めてのボートに、子供達は大はしゃぎ♪

しかし残念ながら、狭い上に動くボートの上での写真撮影がうまくいかず、まともな写真がありません・・・(苦笑



ボートもレンタル時間内に返却し、最後に面白そうな食べ物を散策♪

今年は、嶽キミを使ったファーストフードを発見!

弘前城桜祭り 007





とうもろこしをカットし、フライヤーで揚げたもの♪

「あまぁ~い、嶽きみ!」なんてフレーズを見たとき、口の中にヨダレが・・・(笑

このもの中には、綺麗な黄色の嶽きみが!

そして、口の中にはとっても甘い味が広がりました!

これは美味しかった♪

弘前城桜祭り 008



食も満たされたので、この後は岩木山の嶽温泉郷へGO!







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『桜、ボート』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









5月2日に、家族でお出かけをしてきました♪

朝7時前に自宅を出発し、まずは弘前城の桜祭りです♪

今年の青森県は寒さが続き、桜の開花が遅れて丁度ゴールデンウィークに満開を迎えました♪

さすが朝7時と言う事もあり、混雑もなく駐車場に車を止めれ、弘前城内に入城♪

桜もほど良く咲いていました♪

弘前城桜祭り 004





弘前城の写真のメッカ、橋のたもとでの記念撮影もし、本丸につきました♪

本丸自体は昔のままの姿はなく、ほとんど資料館?みたいなもの・・・

でも、今年で400年記念?のようで、本丸への見物客?で行列になっていました。

弘前城桜祭り 003





ただでさえ建物が小さいのに、最近また横に大きくなってきた私ですので、とてもじゃありませんが窮屈なので見学は遠慮・・・(苦笑

いやいや、小さい子供連れにはこの待ち時間はきついです・・・(苦笑

特に我が家のお姫様たちは、私に似て落ち着きがありませんから(笑



さて、ここ本丸からは津軽富士と言われる、霊峰 岩木山が綺麗に望めます♪

100円入れて見る双眼鏡に子供達ははしゃいでいましたが、双眼鏡を覗いて目の周りが黒くなるといけないので?、やめました(笑

弘前城桜祭り 005





園内の地図を片手に、長女が大盛り上がり!

まるで、冒険にでも出かけているかのように、現在地を説明♪(笑

そう言えば私も、小さい頃はこんな感じでした♪(笑







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『桜、弘前城』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









2010.05.05 梅の花
山口農園のたらの芽がある場所に、同じ園地に梅の木があります♪

たらの芽が収穫できる頃、この梅の花も開花します♪

日当たりも良ければ風当たりも良い場所ですので、いくら晴れていても風が強い日は寒いです・・・(苦笑

そんな場所ではありますが、この梅の木の下で過ごすのもまた心地イイですね♪

出来ればこの梅の木の下で、たらの芽の天ぷらを食べながらいっぱいやりたいものです♪(笑

山口農園の梅の花001


上の写真はたらの芽を収穫した4月27日のもの。

ゴールデンウィークも今日でおしまいの所が多いようですね。

いつかは私も、ゴールデンウィークをしてみたいと・・・いや、妄想だけにしておきます(笑







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『梅』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




↓↓単品商品と組み合わると、【送料】がお得!! 色々組み合わせて、お料理を楽しみましょう♪

■≪食楽! よんたまセット【数量限定】【送料無料】≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/183

■≪選ぶ!美味しさ満載セット【数量限定】【送料無料】≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/175




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









たらの芽と言ったら、真っ先に出てくるのが天ぷらですね!

天ぷらにするには、天ぷら粉に説明書きの通りに水を加えて油でサクッとなるように揚げるだけなんですけど、水溶き天ぷら粉をつける前に小麦粉をまぶしてから水溶き天ぷら粉をつけると、衣がしっかりと着いて食べ応えがありますよ♪

ただ、あまり油を好まない方は、水溶き天ぷら粉を少しつけて揚げるだけでもイイですね♪

その方が、山菜の風味が味わいやすいかも知れませんね♪

BLOG500x334-1.jpg



さて、他の方々は天ぷらには何をつけて食べるのでしょう?

塩でしょうか?

醤油でしょうか?

ソースでしょうか?

天つゆでしょうか?

私はやっぱり、八峰園のりんごソースです!と言いたい所ですが(苦笑、今回は東北電力さんで発行している「東北電力ニュース 2010春号」で掲載されていた「新玉ねぎダレ」を作ってみました♪

これがまた美味しいんです!!

BLOG500x334-2.jpg

【新玉ねぎダレ】
・新玉ねぎ・・・大1個
・酢・・・75ml
・サラダ油・・・75ml

[A]砂糖・・・小さじ1
  酒・・・50ml
  みりん・・・50ml
  しょうゆ・・・50ml

≪作り方≫
① 新玉ねぎの皮をむき、すりおろします。
② 耐熱ボウルに、①とAを入れ、ラップをせずに電子レンジで約2分加熱します。
  ※加熱する事で玉ねぎ特有の辛味を和らげ、お子様でも食べやすいタレになります。貯蔵玉ねぎを使用する時は、加熱時間を約1分プラスして下さい。
③ 酢を入れて混ぜ合わせ、更にサラダ油を少しずつ加えて出来上がりです!
  ※新玉ねぎダレは、冷蔵で約2週間保存できます。

このタレは天ぷらにもいいですが、サラダのドレッシングとしても使えます!

このドレッシングは、クセになりそうです♪




good shop納得や 風土jp店での今シーズンの販売は終了しましたが、まだまだ収穫できそうな感じです♪

サイズは小さくなると思いますが、ご希望のお客様は「good shop納得や」までお問い合わせ下さい。

【お問い合わせ先】 http://nattokuya.ocnk.net/contact



◆good shop納得や 風土jp店↓↓
tarapo.jpg








blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『たらの芽』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




↓↓単品商品と組み合わると、【送料】がお得!! 色々組み合わせて、お料理を楽しみましょう♪

■≪食楽! よんたまセット【数量限定】【送料無料】≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/183

■≪選ぶ!美味しさ満載セット【数量限定】【送料無料】≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/175




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









4月27日と29日に、やっと待ちに待ったたらの芽の収穫が出来ました!

今年の春は昨年と比べて寒く、山菜等の収穫も約10日位の遅れが出ていました。

青森県の今年の冬は、雪がそんなに多くはなかったのですが、気温が上がらず雪解けが遅くなりました。

山口農園のたらの芽はハウス栽培ではなく天然物ですので、なかなか思うように収穫は出来ませんでした。

BLOG500x334-3.jpg



天然物ですので、気温がグン!と上がると、たらの芽も一気に伸びます!

気をつけないと、葉が伸びすぎちゃいます。

↓この程度なら、食べ応えがあるんでしょうけど、食べて柔らかいと感じるのは、↑上の写真くらいでしょうか♪

BLOG334x500-5.jpg



食べごろは、やはり好みでしょうね♪

今年から始めたたらの芽の販売♪

200g~のご注文で15個~25個入りと言われてもピンと来ないかと思い、今年は200gの写真を撮っておきました♪

↓こちらが200g20個入りになります♪

BLOG500x334-4.jpg




サイズはフリーサイズになりますので、物によっては若干入り数は前後しますが、このくらいが目安となります。

天ぷらにした際、4、5人家族で一人当たり4~5個の割り当てになります。

同じ時期に収穫できる山菜の「こごみ」や「ふきのとう」など、色んな野菜と一緒に天ぷらでいただくのも言いですね♪

さて、次回は天ぷら料理と、美味しい手作りドレッシングの紹介です!




good shop納得や 風土jp店での今シーズンの販売は終了しましたが、まだまだ収穫できそうな感じです♪

サイズは小さくなると思いますが、ご希望のお客様は「good shop納得や」までお問い合わせ下さい。

【お問い合わせ先】 http://nattokuya.ocnk.net/contact



◆good shop納得や 風土jp店↓↓
tarapo.jpg








blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『たらの芽』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




↓↓単品商品と組み合わると、【送料】がお得!! 色々組み合わせて、お料理を楽しみましょう♪

■≪食楽! よんたまセット【数量限定】【送料無料】≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/183

■≪選ぶ!美味しさ満載セット【数量限定】【送料無料】≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/175




◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/