fc2ブログ
2009.08.31 黒石よされ -1-
8月15日(土)に、無形文化財として登録されている「黒石よされ」を、家族で見に行きました♪

もともと私は黒石市で生まれ育ったので、小さい頃からよく見ていましたし、小学校の時には体育の授業の時、黒石よされなどの手踊りをならっていたものです。

そう言えば運動会の時など催し物がある際に、よく踊ったものです(苦笑

さて。
私以外の家族は、黒石よされ見物は初めて!

妻は特に楽しみにしていました♪

黒石よされ 001





黒石市の「御幸公園」では舞台踊りなどが始まっていました♪

本番は夜からと言う事だったので、見物客や踊り手の方々はまだ少なかったです。

黒石よされ 005





夜には沢山の提灯ややぐらがライトアップされて、大盛り上がりになる事でしょう♪

このやぐらは、3階建てです!

黒石よされ 006






   



スポンサーサイト



2009.08.30 紅夏
板柳町の農産物直売所「とれたて市」で買ってきたりんごです♪

名前は「紅夏」

少し酸味がありますが、ほとんど気になりませんね♪

この時期に収穫されるりんごで、私の好きな早生りんごの一つです♪

食べた事がない方は、是非一度お試し頂きたいと思います!

とぅちゃんのおススメのりんごです!

紅夏001




   




2009.08.29 炒飯
土曜日と日曜日と妻が仕事の時は、昼食は私の手料理♪

とは言っても、ごくごく簡単なもの(苦笑

手っ取り早く出来るのは、やはり炒飯ですね♪

この日は、以前買い置きしていたミックスベジタブルを使って彩を良くしています♪

炒飯001 500x334


ウィンナーは、あっさりとしたトキワ養鶏のチキンウィンナーを使いました♪

あっさりとしているの、色んな味付けで楽しめますね♪

この日は、焼き肉のたれ塩味で簡単に作りました♪





■≪トキワ養鶏 加工品 ウィンナー・フランクフルト≫
http://nattokuya.ocnk.net/product-group/26

■≪トキワ養鶏 平飼いの卵 10個入り≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/130

■≪トキワ養鶏 放し飼いの玄米玉子 6個入りx 3パック≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/167






   





昨日の続きですが、自然薯焼きそばと自然薯餃子の他に、おにぎりも注文しちゃった私♪(笑


DSC04479.jpg



おにぎりといえば、「サケ」が一般的になってきているように感じますが、ドライブインあんちゃんのおにぎりは・・・「マス」なんです。

今どき「マス」なんて珍しくないですか?

DSC04482.jpg
↑ピンボケで、すみません(苦笑



私が小さい時は、おにぎりには「マス」が一般的でした。

何か凄く懐かしく感じました♪

そして、長女が注文をしたのが「ざるそば」です♪

DSC04477.jpg



このざるそばを彩っているのは楓?

なんとも情緒があります♪

この葉っぱ1枚で、普通のざるそばが涼しげでよりいっそう美味しく感じます♪

DSC04478.jpg


あまりにも美味しそうだったので、娘からちょっと頂いちゃいました♪(笑

テーブル席の他に座敷もあり、ゆったりとくつろげて美味しいご馳走をたらふく食べられる、お食事処「ドライブイン あんちゃん」でした♪


ちなみに、店主が「あんちゃん」だそうです♪(笑







   




平川市碇ヶ関にある、ドライブイン あんちゃん。

旧碇ヶ関村の碇ヶ関インターチェンジから秋田県に向かって、車で30秒ほど行った右側にあります♪

DSC04485.jpg



駐車場が広いので、大型トラックの方が多く利用されていています。

お店の方々も人柄がよく、いつも笑顔で接客しているので、とても気持ちがイイですね♪

ここ碇ヶ関と、隣町の大鰐と、自然薯の栽培が盛んになってきています。

そんな地元の食材である「自然薯」を、ここのドライブインあんちゃんでは、麺や餃子に使用しています。

DSC04476.jpg



この餃子の皮には自然薯を練りこみ、具には行者ニンニクを使用しています。

お品書きにも書かれている通り、プルプル柔らかで美味しい餃子です♪♪

皮が柔らかすぎるのか?、何個か破れちゃっています。

DSC04481.jpg



そして、以前から気になっていた、麺に自然薯を練りこんだ自然薯焼きそば!

お店のご主人曰く、「自然薯焼きそばは、評判いいよ!」との事だったので、さっそく注文!

麺からは特別、自然薯らしき味はしないように感じますが、食感は普通の麺よりもっちりしているように感じました。

そしてこの味付けは、お店の自慢の味なんでしょうね♪

また食べたくなる、飽きのこない美味しい味でした!

DSC04483.jpg


これはクセになります!!



すぐそばを、国道4号線と東北自動車道が通っています。

でも、交通量がそんなに多くないので、自動車の音は気にならず、ゆったりとくつろげるドライブインです♪

DSC04472.jpg









   




我が家はみんな納豆が大好き♪

我が家はみんな卵が大好き♪

我が家はみんなチーズが大好き♪

晩ご飯のおかずを何にしようか迷った時、そうつぶやいて「チーズ納豆オムレツ」を作ります♪(笑

IMG_6306 500x334


数日前の晩ご飯のおかずなんですが、妻が仕事で忙しくなった時、急遽私が晩ご飯の支度をしなければいけなくなりました。

買出しに出かける時間もなく、頭が混乱している時は・・・

我が家はみんな納豆が大好き♪

我が家はみんな卵が大好き♪

我が家はみんなチーズが大好き♪

と、つぶやきながら冷蔵庫を開けるんです♪(笑

この材料は、だいたいいつもありますから♪(笑




■≪トキワ養鶏 平飼いの卵 10個入り≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/130

■≪トキワ養鶏 放し飼いの玄米玉子 6個入りx 3パック≫
http://nattokuya.ocnk.net/product/167




   




バーベキューで使う炭って、意外と種類があるんですよね。

木の種類とかによって、火が早く点く物や、火が長持ちするものなど。

また、安売りの炭を買ってきたのはいいが、火がつくとバッチン!バッチン!火の粉が飛び散るものがあったりと、さまざま・・・

先日のバーベキューでは、以前から気になっていた「りんごの木の炭」を使いました。

IMG_6288 500x334



りんごの木の形が、そのまま残っています♪

知り合いからは、「りんごの木の炭は、火が長持ちするよ♪」と聞いていたんですが、私的には火が点くのが早く感じました♪

お腹がペコペコになっている時は、早く火が点く炭が大好きです♪(笑

IMG_6289 334x500



このりんごの木自体が柔らかいからなのか?、りんごの木の炭は意外と手で折れやすいです。

長めの炭が折って使えるので、最初に火を点ける時は簡単でイイですよ♪




   




6月からリニューアルのため、しばらく休業を致していましたが、いよいよリニューアルオープンの運びとなりました!

ご注文のお問い合わせを頂きましたお客様には、大変ご迷惑をおかけ致しました。

今後とも、good shop納得やをよろしくお願い致します!



さて!

今までも販売していました、トキワ養鶏のウィンナー。

数日前に、友達家族とバーべキュウーを致しました♪

その時も、もちろんトキワ養鶏のウィンナーとフランクフルト♪

荒びきのフランクですので、噛むと肉汁がたっぷりと溢れ出ます♪

500x334.jpg



右側にあるのは、チョリソーで、左上の見えるのが「つくね」です♪

いまはまだ「つくね」は販売されていませんが、これから販売予定の商品です♪


そして、私の好きな「レモン&パセリ」♪

串に刺して一気に焼こうと試みましたが・・・(苦笑

R&P500x334



ちょっと焦げちゃいましたね・・・(苦笑

青森県の暑さはもうそろそろ終わりそうですが、暑さに負けずモリモリ食べましょう♪(笑

循環型農業を実践するトキワ養鶏の「うまい!!」を、是非お試し下さい!




   




2009.08.19 津軽の味噌汁
大鰐の温泉郷にあり、温泉熱で醸造して味噌・醤油を造り続けている蔵があります。

それが、津軽味噌醤油株式会社である、マルシチさんです!

そのマルシチさんが今春新発売をした、スリーズドライの簡易式お味噌汁♪

IMG_6218 500x334



レトルトのお味噌汁は数あれど、味噌・醤油屋さんが造った本格的なお味噌汁は、か・なぁ~り美味しいんです!!

開封ご器にあけます。

IMG_6191.jpg



熱湯を注ぎ込んで、待つこと約4分。

IMG_6198.jpg



具材には、青森県産のホタテが入っています♪

IMG_6209.jpg



でも、このホタテ。

小さいのが1個しか入っていないって言うのが残念・・・(汗

しかし、お味噌汁の味は抜群に美味しいので、夏場の暑い時期に一食分として食べたりするのには便利ですね♪

ビールやお酒が進む時期でもありますので、翌朝の二日酔いにもイイですね♪(笑











2009.08.17 鯵ヶ沢のお酒
鯵ヶ沢にも酒蔵があります。

以前、鯵ヶ沢町のはまなす公園近くの、「海の駅わんど」で、美味しそうなお酒を買ってきました♪

海辺ともあって魚介類が沢山!

そんな食材に、日本酒は合うだろうなぁ~♪と、180mlの小さな瓶を2本購入♪

新鮮な魚介類には、ピッタリ合うお酒でした♪


IMG_5960.jpg












2009.08.15 菜の花畑
これもまた5月のお出かけになりますが・・・(苦笑

青森県では、菜の花畑で有名なのは「横浜町」ですが、自宅から横浜町まで遠く、休日ともなるとかなり渋滞すると言う事で、鯵ヶ沢町にある菜の花畑に出かけてきました♪

IMG_5891.jpg



あいにくこの日は曇り空で、景色がイマイチでしたが、岩木山の麓の広大な土地に菜の花が沢山咲いていてすばらしかったです!

おそらく口コミで広がっているのか、曇り空にも関わらず、菜の花を見に来る人が多かったです。

IMG_5893.jpg




来年は天気のいい日に見に来たいな♪

IMG_5909.jpg















鯵ヶ沢町にある「お富久ラーメン」に行ってきました♪

この写真も春頃になります・・・(苦笑


IMG_5931.jpg



以前、妻が仲良くして頂いているブロガーさんが記事にしていたという事で、この日の昼食はここにしました♪

子供達はミニラーメン♪

IMG_5924.jpg




私は、確か・・・お富久ラーメン?

IMG_5923.jpg



妻は・・・忘れました(苦笑

IMG_5928.jpg


もやが沢山入っているので、もやしラーメンかな?(苦笑

IMG_5929.jpg



しかし、どれもボリューム満点!!

こんなにボリュームがあるとは思わず、私は更に天丼も注文していまい、かなり満腹になってしまいました(汗

ラーメン一杯でも、十分お腹一杯にありますよ♪













7月に南部町で開催された「ジャックド祭り」に、家族で行ってきました♪

本来は、八戸市で開催されたハンドメイドのイベントにお出かけでしたが、ハンドメイドの写真を撮り忘れましたので、「ジャックド祭り」のみのご紹介です。


さて。

このジャックド祭りとはいったい何か?

よくはわからないのですが、八戸に向かい途中だったので立ち寄ってみました♪

いろんなお笑いライブなどがありましたが、夕方からの開催でしたので、屋台と子供用の遊具だけ楽しんできました。

good shop納得やとしては、やはり「食」が気になるところ!



ここで問題です。

この天ぷらそば。

この天ぷらは、いったい何の天ぷらでしょうか?

なまずそば001






































答えは、ナマズなんです!!

なまずそば002


今、「ギョッ!(魚)」と言って驚いた方!
ナイスです!(笑

ナマズと聞けば、何か泥臭いようなイメージがありましたが、これまた泥臭くなくイケるんです!

南部町はナマズと何か関係があるのでしょうか?

そばのスープはイマイチでしたが、この天ぷらは想像以上に美味しかったです♪












2009.08.09 わさお
いまや、「時の人」ならぬ「時の犬」となったわさお。

本名は「レオ」と言う名前でしたが、この犬を見て「わさお」と、あるブロガーさんがブログで紹介してから人気が爆発!

「ブサ可愛い♪」で全国的に人気をはせたこの犬は、飼い主さんが「レオ」から「わさお」に改名をしました♪(笑

IMG_5942.jpg



日本海を望む、鯵ヶ沢町のイカ焼きのお店。

店先にはイカのカーテンと呼ばれ、イカが天日と潮風に当てられ、炭火で焼かれた美味しそうな匂いが漂っています♪

そのお店の横にわさおがいて、焼きイカを買い求めるお客様と、わさお見物のお客さんがひっきりなし♪

IMG_5943.jpg


しかし、当のわさおはいたってマイペース♪

この写真は春の時の写真ですので、暖かい日差しでうとうと・・・

この夏は、この毛だっとかなり暑がっているかと・・・(苦笑

IMG_5948.jpg


招き猫ならぬ、招き犬となったわさお。

お店の方にすれば、わさお様様ではないでしょうか?(苦笑

捨て犬となっていたわさおですが、お店の方が可愛そうだと連れてきたわさおですので、
わさおの恩返し」と言ったところでしょうか♪

IMG_5949.jpg













更新がだいぶ遅れましたが・・・(苦笑

前回に続き、たこ焼きとソフトクリームのご紹介♪

たこ焼き大好きの私ですので、お出かけしてたこ焼きが売っていると必ず買っちゃいます♪(笑

IMG_5941.jpg


ですので、たこ焼きの味にはちょっとうるさいですよぉ~!(笑



と言うことで、次はソフトクリーム!(笑

何と言う名前のソフトクリームか忘れちゃいました・・・(汗

潮騒マンさん。

この記事見てましたら、教えて下さい♪(苦笑

IMG_5936.jpg


このソフトクリームもまた、美味しかったぁ~♪

爽やかな味のソフトクリーム♪

海を見ながらだと、なお美味しいです!


この他にも、まだまだ美味しいおやつがあります!

深浦町にお出かけの際は、是非お立ち寄り下さい♪

とぅちゃん、おススメのお店です♪





ネットでの販売もしています♪

http://siosainet.shop-pro.jp/

遊漁船もありますよ!

http://www.koufukumaru.com/

ブログはこちら!

http://ryousi.blog83.fc2.com/











しばらくブログを休止していましたのでだいぶ前の写真になりますが、深浦町に行った際は必ず立ち寄る「シーフードおやつショップ津軽の潮騒」

今年初のおやきが食べたい!と思い、行って来ました♪

今年新発売?と言う、イカ納豆おやき!

IMG_5938.jpg





普通のおやきにはない鰹節が乗っかってて、シーフードを思わせます♪

ワクワクしながら食べてみると、中にイカ納豆がこんなにも沢山入っていました!

IMG_5940.jpg



これがまた旨い!!

このユニークな発想が、意外に美味しいんですよ!

そう言えば、お盆期間中限定の商品も販売されるんじゃなかったかな?

ネットでの販売もしています♪

http://siosainet.shop-pro.jp/

遊漁船もありますよ!

http://www.koufukumaru.com/

ブログはこちら!

http://ryousi.blog83.fc2.com/










ブログをお休みして、もう2ヶ月が経とうとしています。

もう8月!

青森県でもお祭りが真っ盛り!!

我が家ではお祭り参加はなく、見に行けるかどうかもわかりませんが、子供達に青森の短い夏を満喫させたいと思っております♪

今日はブログ再開の試運転♪

明日からまたブログを再開したいと思っております♪

また、good shop納得やは、8月21日(金)にリニューアルオープンの予定です♪