| Home |
2009.05.30
【告知】’09青森ブロガー写真展「ブログのちから」~あおもりを愛する仲間達~
※この記事は、5/30(土)まで掲載します。
いよいよ始まる、青森ブロガー写真展!!
この度、☆ブログ・納得や☆も参加をする事に致しました♪
詳細は、「続きを読む」で!
↓↓こちら! ◆◇↓↓※最新の記事は、この記事の下にあります↓↓◆◇
いよいよ始まる、青森ブロガー写真展!!
この度、☆ブログ・納得や☆も参加をする事に致しました♪
詳細は、「続きを読む」で!
↓↓こちら! ◆◇↓↓※最新の記事は、この記事の下にあります↓↓◆◇
... 続きを読む
スポンサーサイト
2009.05.29
しな竹煮
先日、しな竹を妻がたっぷりと購入し、これを一気に煮ました。
一度煮ておくと、その日の晩ご飯のおかずにもなり、晩酌のおつまみにもなり、翌日のお弁当のおかずにもなる!
しかも、繊維質が豊富ですので、体にもイイですね♪
子供達の便秘予防にも、大変重宝する一品料理です♪

味付には、マグロで有名な青森県は大間産の昆布を使用し、板前さんも珍重する宗田鰹100%の厚削りをたっぷりと使用した、マルシチこだわりの「手造り つゆ」を使用しました♪
この手造りつゆが、深い味わいのある「つゆ」なんです!
味付には唐辛子やごま油も入れています♪
↓↓大鰐温泉もやしで有名な、大鰐町の温泉熱で醸造した、こだわりの「手造り つゆ」です!
【マルシチ 手造りつゆ500ml】http://nattokuya.ocnk.net/product/149

一度煮ておくと、その日の晩ご飯のおかずにもなり、晩酌のおつまみにもなり、翌日のお弁当のおかずにもなる!
しかも、繊維質が豊富ですので、体にもイイですね♪
子供達の便秘予防にも、大変重宝する一品料理です♪

味付には、マグロで有名な青森県は大間産の昆布を使用し、板前さんも珍重する宗田鰹100%の厚削りをたっぷりと使用した、マルシチこだわりの「手造り つゆ」を使用しました♪
この手造りつゆが、深い味わいのある「つゆ」なんです!
味付には唐辛子やごま油も入れています♪
↓↓大鰐温泉もやしで有名な、大鰐町の温泉熱で醸造した、こだわりの「手造り つゆ」です!
【マルシチ 手造りつゆ500ml】http://nattokuya.ocnk.net/product/149

2009.05.28
山口農園(板柳園地)
今年で3年目になります、町民家族農園♪
当初は色んな野菜を植えましたが、なかなか手が回らず今年はジャガイモとさつま芋の2種類。
農作業中に長女が、コンパクトデジカメを持ってせっせと写真撮影をしていました♪(笑
園地の看板は、長女が一生懸命書いてくれました♪
色んな野菜や果物のの他、なぜかオムライスの絵まで・・・(笑


↑私、とぅちゃんです♪

↑ばっちゃんです♪(私の母、70歳です♪)
せっせと植えて、3時間くらいで終わりました♪

ジャガイモは、「きたあかり」「とうや」「インカのめざめ」の3種類。
さつま芋は、「普通のさつま芋」「紫のさつま芋」の2種類。
さつま芋の品種は、忘れました(苦笑
去年に初めてさつま芋をを作りましたが、美味しく出来ませんでした・・・(汗
今年はなんとか美味しく出来上がって欲しいものです。
ジャガイモは、美味しいと評判の「インカのめざめ」に期待です!!

当初は色んな野菜を植えましたが、なかなか手が回らず今年はジャガイモとさつま芋の2種類。
農作業中に長女が、コンパクトデジカメを持ってせっせと写真撮影をしていました♪(笑
園地の看板は、長女が一生懸命書いてくれました♪
色んな野菜や果物のの他、なぜかオムライスの絵まで・・・(笑


↑私、とぅちゃんです♪

↑ばっちゃんです♪(私の母、70歳です♪)
せっせと植えて、3時間くらいで終わりました♪

ジャガイモは、「きたあかり」「とうや」「インカのめざめ」の3種類。
さつま芋は、「普通のさつま芋」「紫のさつま芋」の2種類。
さつま芋の品種は、忘れました(苦笑
去年に初めてさつま芋をを作りましたが、美味しく出来ませんでした・・・(汗
今年はなんとか美味しく出来上がって欲しいものです。
ジャガイモは、美味しいと評判の「インカのめざめ」に期待です!!

2009.05.27
アスパラの肉巻き
産直でアスパラを見かける季節になってきました♪
先日も、板柳町の「とれたて市」でアスパラを買ってきました♪
アスパラも繊維があって美味しいですよね!
まずはアスパラを茹でます。
肉の内側に塩・コショウをしてアスパラに巻きます。
あとは、焼き肉のたれで焼くだけ!

コクがあって甘い、マルシチの「焼き肉のたれ 甘みそ風味」を使うも良し♪
あっさりとした中に少しだけ辛味のある、マルシチ「焼たれ しょうゆ香味」を使うも良し♪
何と言っても青森県を代表する、焼き肉のたれでもありながら万能調味料の、上北農産加工「スタミナ源たれ」を使っても美味しく出来上がります!
今回は、マルシチ「焼き肉のたれ 甘みそ風味」を使いフライパンで焼きましたが、これからは野外でのバーべキューでもイイですね♪
我が家の子供達は、甘味のあるマルシチの「焼き肉のたれ 甘みそ風味」が大好きです♪
【マルシチ 焼肉のたれ〔甘みそ風味〕350g】http://nattokuya.ocnk.net/product/146
【マルシチ 焼たれ〔しょうゆ香味〕350g】http://nattokuya.ocnk.net/product/145
【上北農産加工 スタミナ源たれ】http://nattokuya.ocnk.net/product/82

先日も、板柳町の「とれたて市」でアスパラを買ってきました♪
アスパラも繊維があって美味しいですよね!
まずはアスパラを茹でます。
肉の内側に塩・コショウをしてアスパラに巻きます。
あとは、焼き肉のたれで焼くだけ!

コクがあって甘い、マルシチの「焼き肉のたれ 甘みそ風味」を使うも良し♪
あっさりとした中に少しだけ辛味のある、マルシチ「焼たれ しょうゆ香味」を使うも良し♪
何と言っても青森県を代表する、焼き肉のたれでもありながら万能調味料の、上北農産加工「スタミナ源たれ」を使っても美味しく出来上がります!
今回は、マルシチ「焼き肉のたれ 甘みそ風味」を使いフライパンで焼きましたが、これからは野外でのバーべキューでもイイですね♪
我が家の子供達は、甘味のあるマルシチの「焼き肉のたれ 甘みそ風味」が大好きです♪
【マルシチ 焼肉のたれ〔甘みそ風味〕350g】http://nattokuya.ocnk.net/product/146
【マルシチ 焼たれ〔しょうゆ香味〕350g】http://nattokuya.ocnk.net/product/145
【上北農産加工 スタミナ源たれ】http://nattokuya.ocnk.net/product/82

2009.05.25
とうふの船水
以前、good shop納得やでも販売していました「毛豆とうふ」を作っています、黒石市のとうふの船水。
先日、近所のスーパーに買い物に行ったとき、見慣れないパッケージを見つけたので、さっそく購入しました♪

表面のフィルムには、「生とうふ」と表示されています。
一見普通の絹ごしに見えますが、開封してみるとかなり柔らかく作られているようで壊れやすく、少しヒビが入っていました。
最近暑さが続いていたので、ビールに冷奴♪

凄く柔らかいです♪
これだけ柔らかいと、冷奴にはピッタリですね♪
【マルシチ 海峡醤油500ml】http://nattokuya.ocnk.net/product/148
【マルシチ 林檎醤油500ml】http://nattokuya.ocnk.net/product/147
【マルシチ 手造りつゆ500ml】http://nattokuya.ocnk.net/product/149
◆とうふには、お醤油も合いますが、焼き肉のたれも合うんです!
【上北農産加工 スタミナ源たれ】http://nattokuya.ocnk.net/product/82
【マルシチ 焼たれ〔しょうゆ香味〕350g】http://nattokuya.ocnk.net/product/145
【マルシチ 焼肉のたれ〔甘みそ風味〕350g】http://nattokuya.ocnk.net/product/146

先日、近所のスーパーに買い物に行ったとき、見慣れないパッケージを見つけたので、さっそく購入しました♪

表面のフィルムには、「生とうふ」と表示されています。
一見普通の絹ごしに見えますが、開封してみるとかなり柔らかく作られているようで壊れやすく、少しヒビが入っていました。
最近暑さが続いていたので、ビールに冷奴♪

凄く柔らかいです♪
これだけ柔らかいと、冷奴にはピッタリですね♪
【マルシチ 海峡醤油500ml】http://nattokuya.ocnk.net/product/148
【マルシチ 林檎醤油500ml】http://nattokuya.ocnk.net/product/147
【マルシチ 手造りつゆ500ml】http://nattokuya.ocnk.net/product/149
◆とうふには、お醤油も合いますが、焼き肉のたれも合うんです!
【上北農産加工 スタミナ源たれ】http://nattokuya.ocnk.net/product/82
【マルシチ 焼たれ〔しょうゆ香味〕350g】http://nattokuya.ocnk.net/product/145
【マルシチ 焼肉のたれ〔甘みそ風味〕350g】http://nattokuya.ocnk.net/product/146

2009.05.23
甘酒飴 ~田酒 酒粕~
田酒の酒粕で作られている飴があると、jazzさんが以前ブログで紹介しているのを見て、食べてみたいなぁ~と思いをはせていると、先日田酒をかってきたかがや酒店で、この飴が販売されていました!

もちろん、すぐさま購入!!
限定販売との事で、お店にはこの他に残り2袋しかなかったです。
次の販売は、お酒が出来る12月ころかな?

漬物の粕漬けなど、酒粕が苦手な人は辛いかな?
口に含んだとたん、粕漬けの漬物でも食べているかのような、酒粕の香りがホワァ~ン♪とし、どんどん口に含んでると酒粕の香りが気にならなくなってきます。
特別飽きがくる事もなく、酒粕の香りを楽しめました♪


もちろん、すぐさま購入!!
限定販売との事で、お店にはこの他に残り2袋しかなかったです。
次の販売は、お酒が出来る12月ころかな?

漬物の粕漬けなど、酒粕が苦手な人は辛いかな?
口に含んだとたん、粕漬けの漬物でも食べているかのような、酒粕の香りがホワァ~ン♪とし、どんどん口に含んでると酒粕の香りが気にならなくなってきます。
特別飽きがくる事もなく、酒粕の香りを楽しめました♪

2009.05.21
田酒 純米吟醸
青森県を代表するお酒「田酒」
その純米吟醸酒を、板柳町にある「かがや酒店」にて発見し、買ってきました♪
大事にとっておいて、ここぞと言う時に飲もうと思っていましたが、やはり無理でした・・・(苦笑
その晩、さっそく飲んで、残りは翌日完飲♪(笑

喉越し爽やかで、旨いお酒です!

その純米吟醸酒を、板柳町にある「かがや酒店」にて発見し、買ってきました♪
大事にとっておいて、ここぞと言う時に飲もうと思っていましたが、やはり無理でした・・・(苦笑
その晩、さっそく飲んで、残りは翌日完飲♪(笑

喉越し爽やかで、旨いお酒です!

2009.05.19
弘前城さくら祭り
今頃さくら祭りの記事です!(笑
4月24日(金)に、夕方家族で弘前城さくら祭りに行って来ました。
もうとっくに終わっている記事なんですが、ヘタクソながらもせっかく写真を撮ったので、一気にアップしちゃいます!

弘前市役所の方にある追手門から入りました。
いつもなら、亀の甲門の方から入るのですが、今年はどうしても屋台「ありがとう」で買いたかったんです♪
ふつうの屋台と違って、「ありがとう」の店主は本格派の板前。
弘前市でセルフのお食事処を経営していて、隠れた名店なんです。
さっそくあれやこれやと買って、公園内に入ります。

平日と言う事もあり、空いていました♪
さくらとこのボンボリ?
お祭り!!と言う感じがして、ウキウキしちゃいます♪

屋台「ありがとう」の裏には広場があり、そこでシートを広げてお花見です♪
ま、お花見と言うより花より団子ですから(笑
そうこうしているうちに、日も沈んできてボンボリがライトアップされてきました♪

ますますワクワクしてきます!(笑
日も沈んできたので少し寒くなり、自宅に帰って2次会と言う事に♪(笑
帰り際も、夜桜を堪能しました♪

どうも、風景写真は苦手です・・・(汗
凄くイイ風景だと思って写真にとっても、実物とは程遠い写りになっちゃいます・・・(汗

実際は本当に幻想的で、まるで別の世界にいるような気持ちになっちゃいます♪
時間よ、このまま止まれ!!

来た時は少し余裕があった駐車場も、帰りは満車・・・
そして、道路も大渋滞・・・

でも、この幻想的なさくら祭り。
子供達の目には、どうゆう風に映ったのかな♪
この感動が、子供達にも伝わってくれるといいな♪

4月24日(金)に、夕方家族で弘前城さくら祭りに行って来ました。
もうとっくに終わっている記事なんですが、ヘタクソながらもせっかく写真を撮ったので、一気にアップしちゃいます!

弘前市役所の方にある追手門から入りました。
いつもなら、亀の甲門の方から入るのですが、今年はどうしても屋台「ありがとう」で買いたかったんです♪
ふつうの屋台と違って、「ありがとう」の店主は本格派の板前。
弘前市でセルフのお食事処を経営していて、隠れた名店なんです。
さっそくあれやこれやと買って、公園内に入ります。

平日と言う事もあり、空いていました♪
さくらとこのボンボリ?
お祭り!!と言う感じがして、ウキウキしちゃいます♪

屋台「ありがとう」の裏には広場があり、そこでシートを広げてお花見です♪
ま、お花見と言うより花より団子ですから(笑
そうこうしているうちに、日も沈んできてボンボリがライトアップされてきました♪

ますますワクワクしてきます!(笑
日も沈んできたので少し寒くなり、自宅に帰って2次会と言う事に♪(笑
帰り際も、夜桜を堪能しました♪

どうも、風景写真は苦手です・・・(汗
凄くイイ風景だと思って写真にとっても、実物とは程遠い写りになっちゃいます・・・(汗

実際は本当に幻想的で、まるで別の世界にいるような気持ちになっちゃいます♪
時間よ、このまま止まれ!!

来た時は少し余裕があった駐車場も、帰りは満車・・・
そして、道路も大渋滞・・・

でも、この幻想的なさくら祭り。
子供達の目には、どうゆう風に映ったのかな♪
この感動が、子供達にも伝わってくれるといいな♪

2009.05.17
からんころん温泉(敷地内 -3-)
今日も記事を読む前に、津軽弁と英語を お勉強してみませんか?(笑 左のパーツに津軽弁クイズが出題されます! 答えをクリックすると、回答します♪ クイズの下をクリックすると動画が流れ、 津軽弁の正しい発音を知る事ができます♪ また、英語も一緒に学習できちゃいます♪ ※動画を見るときは、右のサイドバーにあるミュージックを OFFにして下さい。 |
家族風呂の窓から見える敷地で、気になっていた場所。

湯上りだとちょっと寒そうなので、お先に見学してみました。
辺り一面は芝生がしいてあり、小さいながらも焼き肉が出来る設備がありました。

また、奥には会員制のゴルフ練習場もあります。
そこそこ広い場所で芝生がしいているので、子供達をおもいっきり走り回れます♪
更に、転んでも平気♪
この時は、大きいこいのぼりも泳いでいました♪

使い勝手がいまちわかりづらい広場ですが、芝生の上を元気いっぱい走り回る子供達をみていて、また来たくなりました♪


2009.05.16
からんころん温泉(敷地内 -2-)
今日も記事を読む前に、津軽弁と英語を お勉強してみませんか?(笑 左のパーツに津軽弁クイズが出題されます! 答えをクリックすると、回答します♪ クイズの下をクリックすると動画が流れ、 津軽弁の正しい発音を知る事ができます♪ また、英語も一緒に学習できちゃいます♪ ※動画を見るときは、右のサイドバーにあるミュージックを OFFにして下さい。 |
からんころん温泉の敷地内の駐車場で、こんな桜を発見!

白いんです!
いや、黄色っぽいのでしょうか?

こうゆう桜を見たのは、始めてかも!
何桜でしょうか?
あたりの桜は散ってしまっていましたが、この桜はかろうじて残っていました♪

2009.05.15
からんころん温泉(敷地内 -1-)
今日も記事を読む前に、津軽弁と英語を お勉強してみませんか?(笑 左のパーツに津軽弁クイズが出題されます! 答えをクリックすると、回答します♪ クイズの下をクリックすると動画が流れ、 津軽弁の正しい発音を知る事ができます♪ また、英語も一緒に学習できちゃいます♪ ※動画を見るときは、右のサイドバーにあるミュージックを OFFにして下さい。 |
記事の紹介が前後しちゃいました(苦笑
からんころん温泉に20分ほど早く到着したので、敷地内を散策。
本館の駐車場横には、なんとペットの温泉まで完備されていました!
県外では普通でしょうか?
県内では、あまり見られないのでは?

中には洗い場が2箇所もうけられていました。

ちゃんとお湯もお水も出るようになっていて、シャワーも完備されています。

室内にはこの他ドライヤーまで準備されていて、一緒にこられてペットも充実した入浴が楽しめるのではないでしょうか♪
また、室内にはペットを入れておけるゲージもあり、ペットの入浴後はゲージでペットを休ませておいて飼い主さんも本館で入浴できます。

2009.05.13
からんころん温泉(パインの部屋)
今日も記事を読む前に、津軽弁と英語を お勉強してみませんか?(笑 左のパーツに津軽弁クイズが出題されます! 答えをクリックすると、回答します♪ クイズの下をクリックすると動画が流れ、 津軽弁の正しい発音を知る事ができます♪ また、英語も一緒に学習できちゃいます♪ ※動画を見るときは、右のサイドバーにあるミュージックを OFFにして下さい。 |
先日の記事「からんころん温泉」のいちごの部屋に続き、約一ヶ月後くらいに今度は「パインの部屋に」を予約して行って来ました♪
温泉って、効能もいいですが、匂いも好きなんです♪
泉質によって、色んな匂いの温泉があるんですよね~♪

今回は、予定時間より20分ほど早く到着してしまったので、敷地内を見学後に入館。
それでも予約時間より10分ほど早く、入浴できるか聞いてみましたが、まだ掃除中とかで断られました。
仕方がないので、受付のそばのロビーでテレビを見ながら待つことに。
しかし、よその温泉だと5分くらいなら早く入浴させてくれるんですが、ここは予約時間になっても一向に入浴できる事を知らせに来ない。
どうしたものか問い合わせると、もぞもぞしながら入浴させてくれました・・・
対応が悪いというか、田舎ののんびり気質と言うか・・・
早めに到着しても、意味がなかったです(苦笑
それはそれで、先日も言いましたが、ここの泉質はツルツルお肌になる事♪
女性なら、特に嬉しい温泉です♪
そして、パインのお風呂は子供達も大喜びです♪

やはりここの泉質は、ツルツル♪スベスベ♪でイイですね♪
お湯が熱いと水も足せるので、子供達もすぐに入れてポッカポカでした♪

2009.05.12
津軽弁クイズ
先日、面白いものを発見しました!
地元のテレビ番組「いいでば英語塾」☆

地元のテレビ番組「いいでば英語塾」☆
左のパーツに津軽弁クイズが出題されます! 答えをクリックし、正解だと立派な?津軽人♪ クイズの下をクリックすると動画が流れ、 津軽弁の正しい発音を知る事ができます♪ また、英語も一緒に学習できちゃいます♪ 青森県津軽地方にお越しの際は、役に立つ・・・かな?(笑 方言はその土地の文化でもあれば歴史でもあります♪ 青森県津軽地方を、感じて下さい♪ ※動画を見るときは、右のサイドバーにあるミュージックを OFFにして下さい。 |

2009.05.11
からんころん温泉(いちごの部屋)
青森県平川市にある「からんころん温泉」
2,3年前位に出来たと思います。
今年に入り、家族風呂がブームになっている我が家♪(笑
いろいろ探していて「からんころん温泉」を見つけました。
城東のユニバースから平川市に向けてバイパスを車で走ると、ちょっと恥ずかしい?大きな看板が目に入ります♪(笑

テレながら信号を左折し、田舎道を車を走らせると、田んぼの中に看板が目に入ります。

敷地内に入ると、正面にドカンと建物が。

さっそく入館し、家族風呂へ。
この日は電話で予約を入れる際に、子供達が喜びそうな「いちごの部屋」を予約しました♪

中に入ると白と赤の、可愛い部屋になっていました♪
床はフローリング?パネル?になっていて、洋室っぽくなっています♪

そして肝心のお風呂はと言うと、これがまた可愛いいちごのお風呂♪
これを見た子供達は、大はしゃぎ♪♪

温泉の泉質は、これがまたツルツル♪スベスベ♪なんです!
温泉に入った後も体がポカポカしている上、お肌もツルツル♪で、妻も大喜び!
90分1,800円と、よその家族風呂より若干料金は高めですが、利用できる時間が長いので、小さい子供連れにはとても楽です♪
また、お風呂には水の蛇口も付いているので、お好みの温度に出来るので最高!
我が家のお気に入りの温泉です♪

2,3年前位に出来たと思います。
今年に入り、家族風呂がブームになっている我が家♪(笑
いろいろ探していて「からんころん温泉」を見つけました。
城東のユニバースから平川市に向けてバイパスを車で走ると、ちょっと恥ずかしい?大きな看板が目に入ります♪(笑

テレながら信号を左折し、田舎道を車を走らせると、田んぼの中に看板が目に入ります。

敷地内に入ると、正面にドカンと建物が。

さっそく入館し、家族風呂へ。
この日は電話で予約を入れる際に、子供達が喜びそうな「いちごの部屋」を予約しました♪

中に入ると白と赤の、可愛い部屋になっていました♪
床はフローリング?パネル?になっていて、洋室っぽくなっています♪

そして肝心のお風呂はと言うと、これがまた可愛いいちごのお風呂♪
これを見た子供達は、大はしゃぎ♪♪

温泉の泉質は、これがまたツルツル♪スベスベ♪なんです!
温泉に入った後も体がポカポカしている上、お肌もツルツル♪で、妻も大喜び!
90分1,800円と、よその家族風呂より若干料金は高めですが、利用できる時間が長いので、小さい子供連れにはとても楽です♪
また、お風呂には水の蛇口も付いているので、お好みの温度に出来るので最高!
我が家のお気に入りの温泉です♪

2009.05.09
餃子の皮ピザ
先月もご紹介致しました、餃子の皮を使ったピザ♪
先月のピザには、市販のピザ用ソースを使いましたが、今回は手づくりに挑戦してみました!
ケチャップに、八峰園のりんごソースとウスターソースを混ぜました。
りんごソースの甘くてフルーティーな味と、ウスターソースの旨みがありスパイシーな味が、本格的なピザの味となりました!
コレは凄い!!
ケチャップが3に対して、りんごソースが1と、ウスターソースが1くらいかな?
全部の味からイメージをして作ったので、分量は目分量ないし、味覚分量です(苦笑

作り方は、フライパンにクッキングシートを敷き、大き目の餃子の皮を6枚ほど敷き詰めて、隙間をなくします。
作ったソースを餃子の皮に塗り、輪切りにしたピーマン、サラミ、エビ、ゆで卵をのせ、ブラックペッパーと香り付けにバジルをふりかけ、最後にピザ用チーズを振り掛けました。
蓋をして弱火で、数分・・・
餃子の皮が、パリッ!となったかなぁ~ぐらいでいいと思います(苦笑
今回は、チーズが足りなくて、ちょっと物足りなかったです・・・(苦笑
餃子の皮、1枚ずつ焼いた方が食べやすそうですが、数枚一緒にして作ってもイイですね♪
ピザも、トッピングで色々楽しめますね♪
【トキワ養鶏 赤い健康玉子】http://nattokuya.ocnk.net/product-list/99
【八峰園 りんごソースとウスターソース】http://nattokuya.ocnk.net/product/83

先月のピザには、市販のピザ用ソースを使いましたが、今回は手づくりに挑戦してみました!
ケチャップに、八峰園のりんごソースとウスターソースを混ぜました。
りんごソースの甘くてフルーティーな味と、ウスターソースの旨みがありスパイシーな味が、本格的なピザの味となりました!
コレは凄い!!
ケチャップが3に対して、りんごソースが1と、ウスターソースが1くらいかな?
全部の味からイメージをして作ったので、分量は目分量ないし、味覚分量です(苦笑

作り方は、フライパンにクッキングシートを敷き、大き目の餃子の皮を6枚ほど敷き詰めて、隙間をなくします。
作ったソースを餃子の皮に塗り、輪切りにしたピーマン、サラミ、エビ、ゆで卵をのせ、ブラックペッパーと香り付けにバジルをふりかけ、最後にピザ用チーズを振り掛けました。
蓋をして弱火で、数分・・・
餃子の皮が、パリッ!となったかなぁ~ぐらいでいいと思います(苦笑
今回は、チーズが足りなくて、ちょっと物足りなかったです・・・(苦笑
餃子の皮、1枚ずつ焼いた方が食べやすそうですが、数枚一緒にして作ってもイイですね♪
ピザも、トッピングで色々楽しめますね♪
【トキワ養鶏 赤い健康玉子】http://nattokuya.ocnk.net/product-list/99
【八峰園 りんごソースとウスターソース】http://nattokuya.ocnk.net/product/83

2009.05.08
ハンドメイド◇YUWAいちご柄◇4連キーケース 【母の日特集】
いよいよ、今日で「母の日特集」を最後と致します。
今日は、「ハンドメイド◇YUWAいちご柄◇4連キーケース」のご紹介です♪
今回は、新作が2点!
人気のある「YUWAいちご柄」をベースに作成致しました♪

photograph:伝心工房 店長 (※画像をクリックで拡大します。)
人気のYUWAいちご柄(コットンリネン)を、贅沢に共布のバイアスで包みました♪
4連の鍵入れとアメリカンホックは、どちらもアンティークゴールドの金具で、落ち着いた雰囲気を出しています♪
厚手の接着芯を2枚貼り合わせて、型崩れしないように、また、存在感を持たせ、なくさないようにとの想いで、しっかりと製作しています♪
キーケース内側部分は、青森りんごをイメージし、小さな可愛いりんごのプリントがされたふんわりとしたワッフル素材をしようしています♪
レース部分は幅25mmのリネン混のレースを使用し、りんごを包み込むような可愛らしいアクセントとして仕上げています♪

photograph:伝心工房 店長 (※画像をクリックで拡大します。)
洗いざらした肌触りが、あたたかさのある仕上がりになってます♪
車のキーやお家の鍵をつけてお出かけのお母さんに、可愛らしいプレゼントはいかがでしょうか♪

photograph:伝心工房 店長 (※画像をクリックで拡大します。)
こちらの商品は、5月8日現在、3種類ございます♪
【ハンドメイド◇YUWAいちご柄◇4連キーケース 】
http://densinkoubou.ocnk.net/product-list/7
以上で、今年の【母の日特集】のご紹介とさせて頂きます♪
優しいお母さん。
厳しいお母さん。
ちょっとドジなお母さん♪
そんな、大切な、大切なお母さんに、いつまでも元気でいて欲しいものですね♪
自分が歳をとれば、お母さんも一緒に歳をとります。
自分が小さい時、あんなに大きかったお母さんも、年々小さくなっていくように見えたり・・・
ただただ想う事は、「いつまでも元気でいてね♪」と言う事でしょうか♪
世界でたった一つのハンドメイド♪
手づくりの温もりを、送る人から送られる人へと、心を込めてお伝えしたいと願っています♪
それが、「伝心工房」の想いです☆


今日は、「ハンドメイド◇YUWAいちご柄◇4連キーケース」のご紹介です♪
今回は、新作が2点!
人気のある「YUWAいちご柄」をベースに作成致しました♪

photograph:伝心工房 店長 (※画像をクリックで拡大します。)
人気のYUWAいちご柄(コットンリネン)を、贅沢に共布のバイアスで包みました♪
4連の鍵入れとアメリカンホックは、どちらもアンティークゴールドの金具で、落ち着いた雰囲気を出しています♪
厚手の接着芯を2枚貼り合わせて、型崩れしないように、また、存在感を持たせ、なくさないようにとの想いで、しっかりと製作しています♪
キーケース内側部分は、青森りんごをイメージし、小さな可愛いりんごのプリントがされたふんわりとしたワッフル素材をしようしています♪
レース部分は幅25mmのリネン混のレースを使用し、りんごを包み込むような可愛らしいアクセントとして仕上げています♪

photograph:伝心工房 店長 (※画像をクリックで拡大します。)
洗いざらした肌触りが、あたたかさのある仕上がりになってます♪
車のキーやお家の鍵をつけてお出かけのお母さんに、可愛らしいプレゼントはいかがでしょうか♪

photograph:伝心工房 店長 (※画像をクリックで拡大します。)
こちらの商品は、5月8日現在、3種類ございます♪
【ハンドメイド◇YUWAいちご柄◇4連キーケース 】
http://densinkoubou.ocnk.net/product-list/7
以上で、今年の【母の日特集】のご紹介とさせて頂きます♪
優しいお母さん。
厳しいお母さん。
ちょっとドジなお母さん♪
そんな、大切な、大切なお母さんに、いつまでも元気でいて欲しいものですね♪
自分が歳をとれば、お母さんも一緒に歳をとります。
自分が小さい時、あんなに大きかったお母さんも、年々小さくなっていくように見えたり・・・
ただただ想う事は、「いつまでも元気でいてね♪」と言う事でしょうか♪
世界でたった一つのハンドメイド♪
手づくりの温もりを、送る人から送られる人へと、心を込めてお伝えしたいと願っています♪
それが、「伝心工房」の想いです☆


2009.05.07
手づくりふりかけ
またまた板柳町にある農産物直売所の「とれたて市」で販売されている商品です!
とれたて市の加工部会で作られている、手作りの「ふりかけ」です♪
とうふをベースに、砂糖、鰹の削りぶしとカレーパウダーを使用しています。

画像は、「カレー味」の物を購入してきました♪
この他、確か「しそ味」もあったと思います。
結構前に購入して食べた商品ですので、もう販売終了してるかも?
ちょこちょこ目新しい物が販売されているので、「とれたて市」からは目が離せませんよ!

とれたて市の加工部会で作られている、手作りの「ふりかけ」です♪
とうふをベースに、砂糖、鰹の削りぶしとカレーパウダーを使用しています。

画像は、「カレー味」の物を購入してきました♪
この他、確か「しそ味」もあったと思います。
結構前に購入して食べた商品ですので、もう販売終了してるかも?
ちょこちょこ目新しい物が販売されているので、「とれたて市」からは目が離せませんよ!

今日の「母の日特集」は、カード入れ♪
デザインは、愛らしいコーヒーカップをイメージしました♪
布は、トープ系の布をパッチし、製作しました♪
サイズは、一番広いところで約13cm(横)×9cm(縦)
両面接着のキルト芯使用を使用し、型崩れしないようにしっかりと仕上げています♪

反対側も、ドレスデンタイプのパッチで製作しました♪

落ち着いたいぶしのファスナー10cmを取り付け、丁寧に仕上げました♪

見た目以上にカードが沢山入ります♪
また、小銭やポイントカードも入れやすいです♪

中の生地にもこだわり、とっても可愛いスーちゃんの布を使用しました♪
普段、見えない部分ではありますが、見せる可愛らしさだけではなく、持つ楽しさ、使う楽しさがあります♪

こちらは、2点のみになっております。
【ハンドメイド◇カード入れ】☆2点限定☆
http://densinkoubou.ocnk.net/product/11
世界でたった一つのハンドメイド♪
手づくりの温もりを、送る人から送られる人へと、心を込めてお伝えしたいと願っています♪
それが、「伝心工房」の想いです☆


デザインは、愛らしいコーヒーカップをイメージしました♪
布は、トープ系の布をパッチし、製作しました♪
サイズは、一番広いところで約13cm(横)×9cm(縦)
両面接着のキルト芯使用を使用し、型崩れしないようにしっかりと仕上げています♪

反対側も、ドレスデンタイプのパッチで製作しました♪

落ち着いたいぶしのファスナー10cmを取り付け、丁寧に仕上げました♪

見た目以上にカードが沢山入ります♪
また、小銭やポイントカードも入れやすいです♪

中の生地にもこだわり、とっても可愛いスーちゃんの布を使用しました♪
普段、見えない部分ではありますが、見せる可愛らしさだけではなく、持つ楽しさ、使う楽しさがあります♪

こちらは、2点のみになっております。
【ハンドメイド◇カード入れ】☆2点限定☆
http://densinkoubou.ocnk.net/product/11
世界でたった一つのハンドメイド♪
手づくりの温もりを、送る人から送られる人へと、心を込めてお伝えしたいと願っています♪
それが、「伝心工房」の想いです☆


2009.05.05
高菜大根粕漬け
以前、板柳町にある農産物直売所「とれたて市」で、高菜大根粕漬けを買ってきました。
生産者が自分の菜園で獲れた野菜を使って、色んな漬物を出品しています♪
生産者によって漬け味は若干異なりますので、色々試してみるのもイイですね♪

野菜の粕漬けは大好きです♪
意外と珍しいものもあるので、農産物直売所は見逃せませんね!
色んな家庭の味があります♪

生産者が自分の菜園で獲れた野菜を使って、色んな漬物を出品しています♪
生産者によって漬け味は若干異なりますので、色々試してみるのもイイですね♪

野菜の粕漬けは大好きです♪
意外と珍しいものもあるので、農産物直売所は見逃せませんね!
色んな家庭の味があります♪

2009.05.04
◇コスメポーチ◇ 【母の日特集】
今日は、「母の日特集」でコスメポーチをご紹介します♪
ピンク地に、青森りんごをイメージしたアップリケを付けました♪
サイズは、一番広いところで約15cm(横)×9cm(高)×8cm(幅)
両面接着のキルト芯をはさんで、型崩れしないようにしっかりと製作しました♪

ファスナーを開けやすくするために、細長いつまみ部分と取り付けしています♪
つまみ部分の先が丸いのを使用しているので、さわり心地も良く開けやすくなっています♪

すべて手縫いですので、柔らかい仕上がりになっています♪
裏地には小さな花柄の生地をあしらい、清楚で可愛らしいイメージで仕上げています♪

こちらは、5月4日現在、6種類のデザインが選べます♪
【ハンドメイド◇コスメポーチ】☆6種類の中から選べます☆
http://densinkoubou.ocnk.net/product-list/13
世界でたった一つのハンドメイド♪
手づくりの温もりを、送る人から送られる人へと、心を込めてお伝えしたいと願っています♪
それが、「伝心工房」の想いです☆


ピンク地に、青森りんごをイメージしたアップリケを付けました♪
サイズは、一番広いところで約15cm(横)×9cm(高)×8cm(幅)
両面接着のキルト芯をはさんで、型崩れしないようにしっかりと製作しました♪

ファスナーを開けやすくするために、細長いつまみ部分と取り付けしています♪
つまみ部分の先が丸いのを使用しているので、さわり心地も良く開けやすくなっています♪

すべて手縫いですので、柔らかい仕上がりになっています♪
裏地には小さな花柄の生地をあしらい、清楚で可愛らしいイメージで仕上げています♪

こちらは、5月4日現在、6種類のデザインが選べます♪
【ハンドメイド◇コスメポーチ】☆6種類の中から選べます☆
http://densinkoubou.ocnk.net/product-list/13
世界でたった一つのハンドメイド♪
手づくりの温もりを、送る人から送られる人へと、心を込めてお伝えしたいと願っています♪
それが、「伝心工房」の想いです☆


2009.05.03
ヤーコン料理
数日前、「これ貰い物だけど、食べてみて。ウコンだそうだ。」と言われて、頂きました。

ウコン??
生のウコンって、初めて見ました!
どうやって食べるのだろう・・・
ネットで色々調べましたが、どう見てもウコンには見えず・・・
妻が仕事から帰ってきて、妻に聞いたところ、「これ、ウコンじゃなくて、ヤーコンじゃない?」
と、早速ヤーコン料理を始めました♪(笑

人参、ピーマン、しめじ、ベーコンを切って油炒めです♪
これは美味しい!!!
ヤーコンは甘くてシャキシャキしていて、実に旨いです!!!
これ、私も栽培できないだろうか・・・
ちょっと、計画してみます♪(笑
【トキワ養鶏 バラベーコン100g】http://nattokuya.ocnk.net/product/129


ウコン??
生のウコンって、初めて見ました!
どうやって食べるのだろう・・・
ネットで色々調べましたが、どう見てもウコンには見えず・・・
妻が仕事から帰ってきて、妻に聞いたところ、「これ、ウコンじゃなくて、ヤーコンじゃない?」
と、早速ヤーコン料理を始めました♪(笑

人参、ピーマン、しめじ、ベーコンを切って油炒めです♪
これは美味しい!!!
ヤーコンは甘くてシャキシャキしていて、実に旨いです!!!
これ、私も栽培できないだろうか・・・
ちょっと、計画してみます♪(笑
【トキワ養鶏 バラベーコン100g】http://nattokuya.ocnk.net/product/129

2009.05.02
◇YUWAいちご柄マザーズバッグ◇ 【母の日特集】
今日の母の日特集は、YUWAいちご柄マザーズバッグです♪
【サイズ】
・外寸 約38cm(横)×30cm(高)×8.5cm(マチ)
・持ち手 約40cm(長さ)×3.5(幅)
・ポケット 6個(携帯幅1、ペン幅3、その他)
・表裏布生地 コットンリネン
※A4の書類が横に入ります。

photograph:伝心工房 店長
片面にはいちご柄を使い、もう片面には水玉模様です♪
A4サイズの書類等が、横に入る大きさとなっています♪

photograph:伝心工房 店長
表布と、中ポケット部分に薄手の接着芯を貼って製作してます。
返し口 5cm共布を付ける事で内側にも可愛らしさを出し、バッグを開けるのを楽しくさせます♪
更に、裏地はワッフル生地を使用していますので、やわらかく肌触りの良い仕上りになっています♪
また、軽く閉じれるように、縫いつけのマグネットボタンを、綺麗に花かがりして取り付けしました♪

photograph:伝心工房 店長
洗いざらした肌触りが、あたたかさのある仕上がりになってます♪

photograph:伝心工房 店長
こちらも1点ものになっております。
【ハンドメイド◆YUWAいちご柄◆マザーズバッグ(Y-01)[MB-01]】
http://densinkoubou.ocnk.net/product/20
世界でたった一つのハンドメイド♪
手づくりの温もりを、送る人から送られる人へと、心を込めてお伝えしたいと願っています♪
それが、「伝心工房」の想いです☆


【サイズ】
・外寸 約38cm(横)×30cm(高)×8.5cm(マチ)
・持ち手 約40cm(長さ)×3.5(幅)
・ポケット 6個(携帯幅1、ペン幅3、その他)
・表裏布生地 コットンリネン
※A4の書類が横に入ります。

photograph:伝心工房 店長
片面にはいちご柄を使い、もう片面には水玉模様です♪
A4サイズの書類等が、横に入る大きさとなっています♪

photograph:伝心工房 店長
表布と、中ポケット部分に薄手の接着芯を貼って製作してます。
返し口 5cm共布を付ける事で内側にも可愛らしさを出し、バッグを開けるのを楽しくさせます♪
更に、裏地はワッフル生地を使用していますので、やわらかく肌触りの良い仕上りになっています♪
また、軽く閉じれるように、縫いつけのマグネットボタンを、綺麗に花かがりして取り付けしました♪

photograph:伝心工房 店長
洗いざらした肌触りが、あたたかさのある仕上がりになってます♪

photograph:伝心工房 店長
こちらも1点ものになっております。
【ハンドメイド◆YUWAいちご柄◆マザーズバッグ(Y-01)[MB-01]】
http://densinkoubou.ocnk.net/product/20
世界でたった一つのハンドメイド♪
手づくりの温もりを、送る人から送られる人へと、心を込めてお伝えしたいと願っています♪
それが、「伝心工房」の想いです☆


| Home |