| Home |
2008.10.31
長谷川自然熟成豚
あっ!
発見!!
当店でも販売しています、長谷川自然牧場の長谷川自然熟成豚ののぼり!

以前にも紹介しましたが、長谷川自然熟成豚の脂身は甘いんです!!
通常の豚より4ヶ月程長く飼育して、100Kgを超えてから出荷しています。
そんな旨みのあるお肉と甘みのある脂身を使ったものだから、美味しくないわけがありません!

もちろん!
当店で販売してます、長谷川自然熟成豚のハンバーグと餃子も、旨いですよ!!
青森県の特選おススメ食材!!→good shop納得や
◆あきたこまち新米入荷!!
◆早生ふじ・スチューベンの☆秋味セレクトセット☆好評発売中!!
◆人気急上昇!!マルシチ「海峡醤油」「焼たれしょうゆ香味」「焼肉のたれ甘みそ風味」

発見!!
当店でも販売しています、長谷川自然牧場の長谷川自然熟成豚ののぼり!

以前にも紹介しましたが、長谷川自然熟成豚の脂身は甘いんです!!
通常の豚より4ヶ月程長く飼育して、100Kgを超えてから出荷しています。
そんな旨みのあるお肉と甘みのある脂身を使ったものだから、美味しくないわけがありません!

もちろん!
当店で販売してます、長谷川自然熟成豚のハンバーグと餃子も、旨いですよ!!
青森県の特選おススメ食材!!→good shop納得や
◆あきたこまち新米入荷!!
◆早生ふじ・スチューベンの☆秋味セレクトセット☆好評発売中!!
◆人気急上昇!!マルシチ「海峡醤油」「焼たれしょうゆ香味」「焼肉のたれ甘みそ風味」

スポンサーサイト
2008.10.30
ネイチャークラフト-2-
マツボックリで、置物を作ろう!
「プレートを作ろう!」の他にも、「マツボックリで、置物を作ろう!」と言うコーナーもありました。

松ぼっくりを使った工作も、小さい時から作っていましたね♪
って言うか、道端によく転がっていたものです♪
我が家の娘達も、保育所では遊び道具になっています♪
先日テレビで知ったのですが、松ぼっくりって、開いたり閉じたりするんですね!
生きているんですね!

↑生きている?(笑
自然の産物って、イイですよね~♪
こちらの工作は、時間がなくて出来ませんでした・・・残念。
青森県の特選おススメ食材!!→good shop納得や
◆あきたこまち新米入荷!!
◆早生ふじ・スチューベンの☆秋味セレクトセット☆好評発売中!!
◆人気急上昇!!マルシチ「海峡醤油」「焼たれしょうゆ香味」「焼肉のたれ甘みそ風味」

「プレートを作ろう!」の他にも、「マツボックリで、置物を作ろう!」と言うコーナーもありました。

松ぼっくりを使った工作も、小さい時から作っていましたね♪
って言うか、道端によく転がっていたものです♪
我が家の娘達も、保育所では遊び道具になっています♪
先日テレビで知ったのですが、松ぼっくりって、開いたり閉じたりするんですね!
生きているんですね!

↑生きている?(笑
自然の産物って、イイですよね~♪
こちらの工作は、時間がなくて出来ませんでした・・・残念。
青森県の特選おススメ食材!!→good shop納得や
◆あきたこまち新米入荷!!
◆早生ふじ・スチューベンの☆秋味セレクトセット☆好評発売中!!
◆人気急上昇!!マルシチ「海峡醤油」「焼たれしょうゆ香味」「焼肉のたれ甘みそ風味」

2008.10.28
ネイチャークラフト -1-
木のプレートを作ろう!
廃材を利用したブースがありました。

大人から見たら、ただの廃材。
しかし、子供達にしてみたら、遊び道具♪
店先に並んだ作られたおもちゃではなく、廃材を利用して〝自分で作るおもちゃ〟を体験していました。
私も小さい時は、廃材やら廃棄物やら、あちらこちらから集めてきては遊んだものです(苦笑
子供達は、何を作ろうかなど決めてからか決めてなくてか、それぞれ思いつくまま一生懸命作っています。

それを見ていた長女も、挑戦!
上手い下手は置いておいて・・・(笑
お絵かき好きな長女も、思いつくまま一生懸命作りました♪

仕事も遊びも料理も、「創作する」と言うことは大切ですね♪
いつも食べている食材でも、一工夫すれば素材が更に活きてきます♪
食べたい!食べさせたい!と言う心のスパイスも忘れずに!
青森県の特選おススメ食材!!→good shop納得や
◆あきたこまち新米入荷!!
◆早生ふじ・スチューベンの☆秋味セレクトセット☆好評発売中!!
◆人気急上昇!!マルシチ「海峡醤油」「焼たれしょうゆ香味」「焼肉のたれ甘みそ風味」

廃材を利用したブースがありました。

大人から見たら、ただの廃材。
しかし、子供達にしてみたら、遊び道具♪
店先に並んだ作られたおもちゃではなく、廃材を利用して〝自分で作るおもちゃ〟を体験していました。
私も小さい時は、廃材やら廃棄物やら、あちらこちらから集めてきては遊んだものです(苦笑
子供達は、何を作ろうかなど決めてからか決めてなくてか、それぞれ思いつくまま一生懸命作っています。

それを見ていた長女も、挑戦!
上手い下手は置いておいて・・・(笑
お絵かき好きな長女も、思いつくまま一生懸命作りました♪

仕事も遊びも料理も、「創作する」と言うことは大切ですね♪
いつも食べている食材でも、一工夫すれば素材が更に活きてきます♪
食べたい!食べさせたい!と言う心のスパイスも忘れずに!
青森県の特選おススメ食材!!→good shop納得や
◆あきたこまち新米入荷!!
◆早生ふじ・スチューベンの☆秋味セレクトセット☆好評発売中!!
◆人気急上昇!!マルシチ「海峡醤油」「焼たれしょうゆ香味」「焼肉のたれ甘みそ風味」

2008.10.26
青森県山・川・海の感謝祭
先日深浦町に行く途中、鯵ヶ沢町山の中でイベントが開催されていました。
これからは休日に家族でこうやって出かける事も少ないだろし、せっかくだから・・・と寄り道をしました。
イベント会場に着くまでは、山の中で開催されている上、派手な広告もなく白黒で「山・川・海・・・何とか・・」と言う地味な看板ぐらいしかなかったので、あまり期待できないな・・・と思っていました。
そして会場に着いてみると意外と人出が多く、イベント内容を知らない我が家は、とりあえず人だかりがあるところに行って見ました。

意外や意外!
会場には、県知事も挨拶にみられているほどのイベント!
イベントの名前の通り、「山・川・海」に関するものが色々開催されていました。

チェンソー技術コンテストって言うものもやるようで、なんでも世界大会もあるのだとか。
写真は、丸太をいかに早く切るか。
また、上から切ったり下から切ったりするものもあるのだとか。

こちらの写真は、丸太から出ている木を枝に見立てて、早く切る競技との事です。
あっ!ふくろう!

これがまた凄い!
チェンソーで彫った?切った?ものなんです!
こうゆう芸術センスがない私から見れば、もの凄い技術です!

時間がなかったので、チェンソー競技コンテストを見れなかったのが残念・・・(汗

これからは休日に家族でこうやって出かける事も少ないだろし、せっかくだから・・・と寄り道をしました。
イベント会場に着くまでは、山の中で開催されている上、派手な広告もなく白黒で「山・川・海・・・何とか・・」と言う地味な看板ぐらいしかなかったので、あまり期待できないな・・・と思っていました。
そして会場に着いてみると意外と人出が多く、イベント内容を知らない我が家は、とりあえず人だかりがあるところに行って見ました。

意外や意外!
会場には、県知事も挨拶にみられているほどのイベント!
イベントの名前の通り、「山・川・海」に関するものが色々開催されていました。

チェンソー技術コンテストって言うものもやるようで、なんでも世界大会もあるのだとか。
写真は、丸太をいかに早く切るか。
また、上から切ったり下から切ったりするものもあるのだとか。

こちらの写真は、丸太から出ている木を枝に見立てて、早く切る競技との事です。
あっ!ふくろう!

これがまた凄い!
チェンソーで彫った?切った?ものなんです!
こうゆう芸術センスがない私から見れば、もの凄い技術です!

時間がなかったので、チェンソー競技コンテストを見れなかったのが残念・・・(汗

2008.10.25
いか焼き村のイカ飯
妻が、実家の母親から薦められていたのが、イカの中にご飯等を詰めたもの。

これがまた美味しいんです!
飯寿しになるのでしょうか?
中にはご飯や野菜、そしてイカの足を細かく切ったものも入っています。
ご飯はもっちりとしていて、味付はさっぱり!
イカの味はもちろん、酢飯と野菜の甘みが活きていますね!
リピート間違いなしです♪
生産者によって味付けが違うので、自分のお好みの味を探すのもいいですね♪
各家庭の味?なんでしょうね♪

夏は海水浴とキャンプで賑わう風合瀬。
海の幸が堪能できる、素敵な場所です♪


これがまた美味しいんです!
飯寿しになるのでしょうか?
中にはご飯や野菜、そしてイカの足を細かく切ったものも入っています。
ご飯はもっちりとしていて、味付はさっぱり!
イカの味はもちろん、酢飯と野菜の甘みが活きていますね!
リピート間違いなしです♪
生産者によって味付けが違うので、自分のお好みの味を探すのもいいですね♪
各家庭の味?なんでしょうね♪

夏は海水浴とキャンプで賑わう風合瀬。
海の幸が堪能できる、素敵な場所です♪

2008.10.24
サザエの味噌和え
先日紹介しましたサザエの湯通しの他に、サザエの味噌和えもありました。

当初は、サザエの湯通し的なものの購入でしたが、この味噌和えがどうしても気になって気になって、あっちへウロウロ・・・こっちへウロウロ・・・
そして、商品の前でジー・・・っと見つめて・・・
買っちゃいました(苦笑

この味噌和えは旨い!!
大鍋いっぱい食べたい!と思っちゃうくらい美味しかったです♪
ただ、このネギがイマイチ・・・(汗
万能ネギとかだったら良かったんじゃないかと思います。
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!


当初は、サザエの湯通し的なものの購入でしたが、この味噌和えがどうしても気になって気になって、あっちへウロウロ・・・こっちへウロウロ・・・
そして、商品の前でジー・・・っと見つめて・・・
買っちゃいました(苦笑

この味噌和えは旨い!!
大鍋いっぱい食べたい!と思っちゃうくらい美味しかったです♪
ただ、このネギがイマイチ・・・(汗
万能ネギとかだったら良かったんじゃないかと思います。
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.23
いか焼き村
シーフードおやつショップ「津軽の潮騒」さんに行った際、ついでに深浦町の道の駅ふかうらのいか焼き村に行ってきました。

以前にも何回か来ているのですが、そのたびに旬の魚が販売されているので、とても楽しめる場所です♪
そんないか焼き村で気になっていたのは、以前「JAZZの普段着写眞館」のJAZZさんが紹介していましたサザエです。
それを求めて行ったのですが、どんなサザエだったか忘れ、地元の方が作られている加工品は、何と言う方のものなのか・・・
忘れてしまったものはどうにもならないので、美味しそうなものを色々と購入してきました♪

まずは、「湯通しサザエ」
綺麗に爪楊枝に刺されていて綺麗だったので選んじゃいました。

原材料は、食塩と昆布のみ。
変に味付けをしていないの、素材の味を楽しめるかな?と思い購入しました・・・
ちょっとショッパイかったです・・・(汗
でも、サザエのあの歯応えがなんとも言えませんね!
コリッ!コリ!
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!


以前にも何回か来ているのですが、そのたびに旬の魚が販売されているので、とても楽しめる場所です♪
そんないか焼き村で気になっていたのは、以前「JAZZの普段着写眞館」のJAZZさんが紹介していましたサザエです。
それを求めて行ったのですが、どんなサザエだったか忘れ、地元の方が作られている加工品は、何と言う方のものなのか・・・
忘れてしまったものはどうにもならないので、美味しそうなものを色々と購入してきました♪

まずは、「湯通しサザエ」
綺麗に爪楊枝に刺されていて綺麗だったので選んじゃいました。

原材料は、食塩と昆布のみ。
変に味付けをしていないの、素材の味を楽しめるかな?と思い購入しました・・・
ちょっとショッパイかったです・・・(汗
でも、サザエのあの歯応えがなんとも言えませんね!
コリッ!コリ!
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.21
ABITANIAジャージーファーム
以前、深浦に向かう途中、鯵ヶ沢町にある「ABITANIAジャージーファーム」に立ち寄りました。
だいぶ前にもご紹介いたしましたが、アイスクリーム・ソフトクリームは美味しいです♪

開店は朝10時だったかな?
到着した時は、まだ閉まっていました。
気温は低かったのですが天気が良かったので、子供達はあっちへ行ったりこっちへ行ったり大はしゃぎ!
しかも、どこからか猫が現れたものだから、子供達は更にヒートアップ!(笑
そうこうしているうちに、お店が開いたので早速アイスを購入しました♪
【ミルム?】

【チョコチップ?】

【カップソフト?】


商品の名前は忘れちゃいましたが(苦笑、どれもこれも、ミルクの美味しさが際立った美味しいアイスクリームでした♪

↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

だいぶ前にもご紹介いたしましたが、アイスクリーム・ソフトクリームは美味しいです♪

開店は朝10時だったかな?
到着した時は、まだ閉まっていました。
気温は低かったのですが天気が良かったので、子供達はあっちへ行ったりこっちへ行ったり大はしゃぎ!
しかも、どこからか猫が現れたものだから、子供達は更にヒートアップ!(笑
そうこうしているうちに、お店が開いたので早速アイスを購入しました♪
【ミルム?】

【チョコチップ?】

【カップソフト?】


商品の名前は忘れちゃいましたが(苦笑、どれもこれも、ミルクの美味しさが際立った美味しいアイスクリームでした♪

↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.18
シーフードおやつショップ津軽の潮騒 -5-
最後は、たこ焼き!
私の大好きなたこ焼きです!(笑
ですから、味にはちょっとうるさいですよ!(笑
今回2種類のたこ焼きを買ってきました。
【ソース味】

普通に美味しかったです(笑
また今度、普通に購入させて頂きます♪(笑
そして興味を引いたのが、これ!
【マヨ塩コショウ味】

塩コショウをしたたこ焼きに、マヨネーズをかけたのでしょうか・・・
塩コショウとマヨネーズが別々になっているような気がします。
私的には、一つのソースとして塩味系に仕上げた方が面白いんではないかと思いますが・・・
他のお客さんの反応はどうでしょうか?
この他にも、まだまだ美味しそうなものが沢山あります♪
冬季期間は休業らしいので、今年もう1回行けるかな?
次回は、温かい出来たてを食べてみたいです♪
地の利を活かしたおやつショップ♪
漁師をしていて「海の男!!」と言う感じの旦那さんと、優しそうで笑顔の素敵な奥さんが経営している「シーフードおやつショップ 津軽の潮騒」
深浦に行った際は、必ず立ち寄らせて頂きます♪
津軽の潮騒HP: http://koufukumaru.com/index.html
漁師がおやつ屋(ブログ): http://ryousi.blog83.fc2.com/
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

私の大好きなたこ焼きです!(笑
ですから、味にはちょっとうるさいですよ!(笑
今回2種類のたこ焼きを買ってきました。
【ソース味】

普通に美味しかったです(笑
また今度、普通に購入させて頂きます♪(笑
そして興味を引いたのが、これ!
【マヨ塩コショウ味】

塩コショウをしたたこ焼きに、マヨネーズをかけたのでしょうか・・・
塩コショウとマヨネーズが別々になっているような気がします。
私的には、一つのソースとして塩味系に仕上げた方が面白いんではないかと思いますが・・・
他のお客さんの反応はどうでしょうか?
この他にも、まだまだ美味しそうなものが沢山あります♪
冬季期間は休業らしいので、今年もう1回行けるかな?
次回は、温かい出来たてを食べてみたいです♪
地の利を活かしたおやつショップ♪
漁師をしていて「海の男!!」と言う感じの旦那さんと、優しそうで笑顔の素敵な奥さんが経営している「シーフードおやつショップ 津軽の潮騒」
深浦に行った際は、必ず立ち寄らせて頂きます♪
津軽の潮騒HP: http://koufukumaru.com/index.html
漁師がおやつ屋(ブログ): http://ryousi.blog83.fc2.com/
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.16
シーフードおやつショップ津軽の潮騒 -4-
今日も海鮮おやき・・・ですが・・・
今日の海鮮おやきはフライなんです!
おやきを揚げる?
イマイチ想像がつかなかったので、まずは食べてみることにしました。

揚げた後、たっぷりとソースが塗られたのでしょうか。
一目では、おやきとはわからない?(苦笑
割って中を見てみると、私の好きなイカとキャベツ等の具材が入っていました♪

これは旨い!
ソースが生地にたっぷり塗られているのもあるせいか、お好み焼き?たこ焼き?
上に乗った青のりもまた、イイ風味を出しています♪
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

今日の海鮮おやきはフライなんです!
おやきを揚げる?
イマイチ想像がつかなかったので、まずは食べてみることにしました。

揚げた後、たっぷりとソースが塗られたのでしょうか。
一目では、おやきとはわからない?(苦笑
割って中を見てみると、私の好きなイカとキャベツ等の具材が入っていました♪

これは旨い!
ソースが生地にたっぷり塗られているのもあるせいか、お好み焼き?たこ焼き?
上に乗った青のりもまた、イイ風味を出しています♪
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.14
シーフードおやつショップ津軽の潮騒 -3-
海鮮おやき♪
イカ入りともずく入りです♪
おやきと言ったら、普通は「あん」ですよね?
でも、この海鮮おやきはイケます!
そうですねぇ~・・・
お好み焼きに似てるかも!

お焼きの中にはイカやキャベツ等が入っていて、美味しいんです♪
もっちりとしたおやきに合いますねぇ~♪

妻のお気に入りは、もずくおやき♪
これもまた面白い!
もずくのとろ~りソースと言った感じでしょうか♪

あん入りのおやきもいいですが、海鮮おやきもまたいいですね!
私なんか「あん」はあまり好んでは食べない方ですが、この海鮮おやきはまた食べたいと思っちゃいます♪
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

イカ入りともずく入りです♪
おやきと言ったら、普通は「あん」ですよね?
でも、この海鮮おやきはイケます!
そうですねぇ~・・・
お好み焼きに似てるかも!

お焼きの中にはイカやキャベツ等が入っていて、美味しいんです♪
もっちりとしたおやきに合いますねぇ~♪

妻のお気に入りは、もずくおやき♪
これもまた面白い!
もずくのとろ~りソースと言った感じでしょうか♪

あん入りのおやきもいいですが、海鮮おやきもまたいいですね!
私なんか「あん」はあまり好んでは食べない方ですが、この海鮮おやきはまた食べたいと思っちゃいます♪
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.12
シーフードおやつショップ津軽の潮騒 -2-
これから、シーフードおやつショップ「津軽の潮騒」さんの商品をご紹介していきたいとおもいます。
深浦町の海沿いにある「津軽の潮騒」

ご主人が漁師で、日本海深浦沖で収穫された海の幸を使った商品!
自然の恵みを活かしたおやつなんです!
【すりみん棒】

ホッケのすり身を揚げたものとのこと。
季節によってはワラサ、鮭などのすり身に変わるそうです。
この「すりみん棒」。
中はフワフワなんです!
そして、感心したのが、魚の小骨まで入っているんです!
素材を無駄にせず、全てを使う!
栄養も満点ですよね!
欲を言えば、特製のソースなんかがあれば尚嬉しいですね♪
そうなると、カロリー高くなっちゃうかな?(苦笑
実物は結構大きいので、食べ応えあり!
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

深浦町の海沿いにある「津軽の潮騒」

ご主人が漁師で、日本海深浦沖で収穫された海の幸を使った商品!
自然の恵みを活かしたおやつなんです!
【すりみん棒】

ホッケのすり身を揚げたものとのこと。
季節によってはワラサ、鮭などのすり身に変わるそうです。
この「すりみん棒」。
中はフワフワなんです!
そして、感心したのが、魚の小骨まで入っているんです!
素材を無駄にせず、全てを使う!
栄養も満点ですよね!
欲を言えば、特製のソースなんかがあれば尚嬉しいですね♪
そうなると、カロリー高くなっちゃうかな?(苦笑
実物は結構大きいので、食べ応えあり!
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.10
シーフードおやつショップ津軽の潮騒 -1-
先日、ブログで知り合いましたシーフードを使ったおやつ屋さんに行って来ました。
☆★漁師がおやつ屋☆★
潮騒マンさんのブログです。
潮騒マンさんは、このブログの他にもネットでの販売もしていますので、潮騒マンさんのブログにリンクしていますホームページもご覧下さい。
さてさて。
当日シーフードおやつショップに向かったのはいいのですが、私が勘違いをしていたのか、お店をだいぶ通り過ぎてやっとたどり着きました(苦笑

深浦町の北金ヶ沢にある、シーフードおやつショップ津軽の潮騒。
お店は、国道沿いの日本海が望める高台にあります。

プレハブを利用した小さなお店ですが、奥様のセンスでしょうか、可愛らしいガーデニングと、ご主人のセンスでしょうか、勇ましい大漁旗が目に付きます♪(笑
そして、お店の前ではハロウィンでお出迎え♪

お店の窓のひさしが低いせい?でしょうか、それとも室内の明かりがついていないからでしょうか?
暗かったのでお店が開店しているかどうか迷っちゃいました(苦笑
美味しそうなおやつを色々買ってきましたので、次回は商品紹介を致したいと思います♪
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

☆★漁師がおやつ屋☆★
潮騒マンさんのブログです。
潮騒マンさんは、このブログの他にもネットでの販売もしていますので、潮騒マンさんのブログにリンクしていますホームページもご覧下さい。
さてさて。
当日シーフードおやつショップに向かったのはいいのですが、私が勘違いをしていたのか、お店をだいぶ通り過ぎてやっとたどり着きました(苦笑

深浦町の北金ヶ沢にある、シーフードおやつショップ津軽の潮騒。
お店は、国道沿いの日本海が望める高台にあります。

プレハブを利用した小さなお店ですが、奥様のセンスでしょうか、可愛らしいガーデニングと、ご主人のセンスでしょうか、勇ましい大漁旗が目に付きます♪(笑
そして、お店の前ではハロウィンでお出迎え♪

お店の窓のひさしが低いせい?でしょうか、それとも室内の明かりがついていないからでしょうか?
暗かったのでお店が開店しているかどうか迷っちゃいました(苦笑
美味しそうなおやつを色々買ってきましたので、次回は商品紹介を致したいと思います♪
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.06
まこもたけ
板柳町ふるさとセンター内にある、農産物直売所「とれたて市」で、またまた面白いものを見つけました!
それは「まこもたけ」

もともとは中国や台湾が原産で、稲に食用菌がついて茎が肥大したものだそうです。
日本では、石川県が減反の水田を生かして栽培し成功したそうです。
どうやら以前にテレビでも紹介されたらしく、その時は凄い人気だったそうです。
テレビで取り上げられると、一時的に一気に人気が集中しますからね。
ただ、まこもたけはそんなもの珍しさだけではなく、食物繊維が豊富との事!
繊維が豊富なたけのこのような食感で、たけのこよりも更に甘みがあるといいます。
早速購入してきて、我が家でも頂いてみることにしました♪
たけのこの様な食感だと言う事だったので、煮物にするか炒めるか迷いましたが、妻がその日は天ぷらをやる予定だったようなので、天ぷらで頂きました。

天ぷらを揚げている最中、揚げたてを一つ頂きましたが、これがまた甘くて美味い!!
ただ、時間が経って冷めてくると、その甘みは若干落ち着いちゃいますけど・・・
クセがなく柔らかくて美味しいです!
これはいいものを見つけました♪
収穫時期は9月中旬過ぎ~10月中旬頃?
約1ヶ月位のようです。
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

それは「まこもたけ」

もともとは中国や台湾が原産で、稲に食用菌がついて茎が肥大したものだそうです。
日本では、石川県が減反の水田を生かして栽培し成功したそうです。
どうやら以前にテレビでも紹介されたらしく、その時は凄い人気だったそうです。
テレビで取り上げられると、一時的に一気に人気が集中しますからね。
ただ、まこもたけはそんなもの珍しさだけではなく、食物繊維が豊富との事!
繊維が豊富なたけのこのような食感で、たけのこよりも更に甘みがあるといいます。
早速購入してきて、我が家でも頂いてみることにしました♪
たけのこの様な食感だと言う事だったので、煮物にするか炒めるか迷いましたが、妻がその日は天ぷらをやる予定だったようなので、天ぷらで頂きました。

天ぷらを揚げている最中、揚げたてを一つ頂きましたが、これがまた甘くて美味い!!
ただ、時間が経って冷めてくると、その甘みは若干落ち着いちゃいますけど・・・
クセがなく柔らかくて美味しいです!
これはいいものを見つけました♪
収穫時期は9月中旬過ぎ~10月中旬頃?
約1ヶ月位のようです。
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

2008.10.04
居酒屋 重兵衛
弘前市城東にある、居酒屋 重兵衛。

ここのお店のマスターとは、私が一人暮らしをしていた時、約10年くらいの御付き合いがあります。
今は私も結婚後に引越して、家からだいぶ離れてしまったのでなかなか来る機会もなく、今回はかなり久しぶりです。

先週、友人とも久しぶりに食事をする事となり、それなら!と重兵衛で食事をしてきました。
友人の就職祝いや、当店の業務改善の話など・・・
積もりに積もった話が沢山あり、あっと言う間の5時間でした。
そんな重兵衛のメニューで好きなのが、「チーズ揚げ」
いやぁ~、今まで色んな居酒屋さんのチーズ揚げを食べましたが、ここの重兵衛と酔ィ屋と言う居酒屋のチーズ揚げは、最高ですね!
大好きです♪♪

また、面白そうなものもメニューに沢山ありました。
その中の一つ・・・
【カニ味噌豆腐】

あいかわらず写真を撮るのが下手で画質が良くなく、美味しそうに撮れていませんが・・・(苦笑
このカニの身とカニ味噌がなんともまた美味しかったです!!
また、この豆腐にもカニ味噌が混ぜ込んである?
カニ味噌の色をした豆腐で、味もカニ味噌の味がした?
この他、馬刺し、馬レバー刺し、銀タラ、比内地鶏串、重兵衛特製 身がきニシンなどなど。。。
写真はありませんが、かなり美味しかったです♪
他にも食べたかったものが沢山あったのですが、話に花が咲いて料理の注文も写真も忘れていました・・・(苦笑
飲んだお酒はもちろん「田酒」。
もちろん帰りは、ラーメンを食べて帰りました♪(笑
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!


ここのお店のマスターとは、私が一人暮らしをしていた時、約10年くらいの御付き合いがあります。
今は私も結婚後に引越して、家からだいぶ離れてしまったのでなかなか来る機会もなく、今回はかなり久しぶりです。

先週、友人とも久しぶりに食事をする事となり、それなら!と重兵衛で食事をしてきました。
友人の就職祝いや、当店の業務改善の話など・・・
積もりに積もった話が沢山あり、あっと言う間の5時間でした。
そんな重兵衛のメニューで好きなのが、「チーズ揚げ」
いやぁ~、今まで色んな居酒屋さんのチーズ揚げを食べましたが、ここの重兵衛と酔ィ屋と言う居酒屋のチーズ揚げは、最高ですね!
大好きです♪♪

また、面白そうなものもメニューに沢山ありました。
その中の一つ・・・
【カニ味噌豆腐】

あいかわらず写真を撮るのが下手で画質が良くなく、美味しそうに撮れていませんが・・・(苦笑
このカニの身とカニ味噌がなんともまた美味しかったです!!
また、この豆腐にもカニ味噌が混ぜ込んである?
カニ味噌の色をした豆腐で、味もカニ味噌の味がした?
この他、馬刺し、馬レバー刺し、銀タラ、比内地鶏串、重兵衛特製 身がきニシンなどなど。。。
写真はありませんが、かなり美味しかったです♪
他にも食べたかったものが沢山あったのですが、話に花が咲いて料理の注文も写真も忘れていました・・・(苦笑
飲んだお酒はもちろん「田酒」。
もちろん帰りは、ラーメンを食べて帰りました♪(笑
↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やも、チーム・マイナス6%に参加しています!

| Home |