fc2ブログ
7月1日より、妊娠、出産、育児子育て応援コミュニティサイトの「ママコミュ」様との協同企画を開催する事になりました♪

子育ては決して楽なものではないですが、この子がいるから頑張れる!
妊娠中や子育て中の方々の色んな情報を共有し合い、楽しく子育てをしましょう♪
子供は親の背中を見て育ちます。
ママやパパが笑顔になれば、子供も笑顔になる♪
good shop納得やは、全国のご家庭を笑顔にするために、頑張るママ・パパを応援します!


協同企画450x204




↓みんなで止めよう温暖化!子供達の未来のために!
スポンサーサイト



板柳町の産直「とれたて市」などでも販売されている、幸田お菓子工房のゆべし。

もっちりとした食感がイイですね♪

きなこゆべし 002

きなこゆべし 005


定番のきな粉。
ゆべしとは関係ない話ですが、小さい時は、きな粉餅が好きでした♪(笑

玄米クルミゆべし 001

玄米クルミゆべし 002


そして、玄米粉を使ったクルミ入りのゆべし♪
これがまた、落ち着く味ですね♪
温かいお茶が欲しくなってきます♪(笑


↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
板柳町の産直「とれたて市」で買ってきたりんごジュース。

りんごジュース 岩木山のりんご 001


社会福祉法人 美景会
精神障害者社会復帰施設 大石の里

精神障害者の方達が、社会復帰のために頑張って作っているりんごジュースは、甘酸っぱくすっきりとしたのど越しです♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
板柳町の農産物直売所「とれたて市」で買って来たおかき。

おかき 001


私が小さかった頃からあるおかきは、見た目も不格好で変に大きいです。
が!

おかき 002


薄い塩味がくせになるんです!
小麦粉・米粉を使って作るこのおかきは、素朴ながらもあったかい故郷の味・・とでも言うんでしょうか。
食べていて飽きの来ない、美味しいお菓子です♪




↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
以前、平川市碇ヶ関の道の駅関の庄でしじみ貝商品の近くにいると、ご婦人2人がやってきて「これこれ!このしじみ貝の味噌汁美味しいんだよ!あまりにも美味しくて、○○県の○○さんにも送ったんだよ!このしじみ貝の味噌汁が一番美味しいんだ!」と言って立ち去って行きました。

それを聞いて、早速手にとって見ました(笑

十三湖しじみ汁 003


こちらは、3食入りだったかな?4色入りだったかな?
この他にも、10食入りと20食入りもあります。

とりあえず味見を・・・と、一番安いのを購入(苦笑

シジミ汁 001


生のしじみ貝の味噌汁に慣れているせいか?
いまいちピント来ませんでした・・・
しかも、味噌もちょっとしょっぱいです・・・(汗
ただ、味噌がしょっぱいためお湯沢山注ぎ込みますので、飲む量は増えて得した気分?(笑

簡易式にいただけるのはイイですね♪
そう。二日酔いの朝とかは、しじみは肝臓の働きも助けますから♪(笑




↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
マルメロパイのもう一つ、「カスタードクリーム」

ジャムの方は、ケチャップが入っているの?と思われるような色でしたが・・・(笑

こちらはカスタードクリームが入っています。

マルメロカスタード 001


こちらもマルメロの果肉が入っていて、甘酸っぱさの中にもまろやかな美味しさがあります♪

マルメロカスタード 002


パッケージのマルメロ姫、恋しまくっちゃってますね♪(笑





↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
先日に引き続き、今度はマルメロのパイ。

このパイは2種類ありまして、こちらはパイ生地の中にジャムが入っています。

マルメロジャム 001


しっとりとしたパイ生地の中に、マルメロの果肉が入った甘酸っぱいジャムです。

マルメロジャム 002







↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
平川市碇ヶ関にある「道の駅 関の庄」

ここの特産物は、「自然薯」「筍」「マルメロ」
今回は、その中の「マルメロ」に注目してみました。

まずは、マルメロのとら焼きです。

マルメロとら焼き 001


中には、マルメロの果肉が入った甘過ぎないフルーティーなクリームが入っています。

マルメロとら焼き 002


ただ欲張りな私としては、もう少しクリームが入って欲しかったです・・・(苦笑





↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
今月の上旬。
とうとういちごが色づきました♪

山口農園いちご 003


肥料も農薬もいっさい使わず、ただ放置しっぱなし・・・(苦笑
ただ、ちょこっと実すぐりをして栄養を行き渡るようにしてあげました。

いちごって、生命力ありますよね~!





↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
2008.06.12 フリルレタス
「これがレタス?」

コップに水を入れて売られていたのにはビックリ!

板柳町の農産物直売所「とれたて市」で売られいました。

フリルレタス 003


フリルレタスを入れているのは、カップ酒のコップです。

水を入れてテーブルに置き、いつでもちぎって食べられる♪って言う便利なレタス。
面白いので、一生懸命ちぎって食べました♪(笑

フリルレタス 002


青々とした小さな葉が密集しています。
お弁当に入れるにも小さいので便利です♪


フリルレタス 001
↑この角度から見ると、「天空の城 ラピゥタ」のエンディングに見えるのは私だけ?(苦笑






↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
2008.06.10 紫アスパラ
板柳町にある農産物直売所「とれたて市」で買ってきた紫色をしたアスパラ。
アスパラの収穫も、春の収穫は6月いっぱいかな?

紫アスパラ 001


やはり見た目にも珍しい紫アスパラなので、味も違うのかな?と思って買ってみました。
普通に茹たあと、水にさらしておいていたら色が抜けて緑色になってしまいました・・・(汗

紫アスパラって、色落ちするの??

したがって、紫色の料理が出来なくなったので料理の写真は無いです・・・(苦笑

今度は水にさらさないようにしないと・・・





↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
先日、「道の駅 十和田」に行った時に見つけた「ダチョウのお肉」

焼肉用などの真空パックものもあったり、ダチョウの卵なども売られていたりと、以外にも品数が豊富でした。
その中で気になったのが、ダチョウの刺身と焼肉用のハツ。

刺身の方は試食が出されており、これがまたクセが無く柔らかくて美味しかったです!
賞味期限がその日一日だったため買うのを諦めて、焼肉用のハツを買って来ました。

ダチョウのハツ 001


この脂身が気になったもので・・・(苦笑

長谷川自然熟成豚みたいにくどくなくて甘かったら・・・と想像を膨らませてました(苦笑

塩コショウのみの味付けです。

ダチョウのハツ 005


いやぁ~、さすがに沢山油がでました。。。

気になる脂身は、最初の一口は美味しいと思いましたが、2口、3口と食べているうちに胸焼けが・・・(苦笑
しかも、ハツの特有の?臭みも若干ありました(汗

焼肉用でしたが、湯通しをしたり生姜などで臭みを取る様にしてこんにゃくや牛蒡などで炒め煮にした方が良かったかも?

肉自体は柔らかくて美味しいお肉ですから、調理の工夫次第で素材が引き立ちますね♪





↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
昨日の夜も妻の仕事が遅かったので、私の子供達の晩ご飯を作りました。

いやぁ~、次女がまだ小さいので、次女が食べれるものに合わせるので、料理のレパートリーの少ない私にはかなりの難題です(苦笑
取り合えず、冷蔵庫の中を見ておかずを決定。

昨日は、イカのバター焼きとナポリタンスパゲティーに決定!

とぅちゃんの手料理 003


バター焼きと言ってもバターが無かったので、マーガリンを使用。
後はネギを入れ塩コショウでの味付けのみ。

ナポリタンは、次女が食べやすいようにとキッチンバサミで細かく切ったが、一口食べたっきり嫌がって食べてくれなかったです・・・(汗
で、残っていた冷ご飯をレンジで温めて食べさせました。

とぅちゃんの手料理 002


具には、ベーコン・新たまねぎ。
味付は、ケチャップ・塩・コショウ・マーガリン・砂糖・りんごソース

ご飯を食べたあと、次女が私のスパゲティーを食べたがってたので、一本食べさせたらいくらでも食べ始めました(汗
キッチンバサミで細かく切ったのがいけなかったのかな?

夜、妻の分に残しておいたスパゲティーとイカのバター焼きを、妻が帰ってきてから食べたら絶賛してました!(笑
いやぁ~、今回は我ながら上出来です!(笑
イカバターは、マーガリンを多めに入れてみました。
スパゲティーは、やはりりんごソースが決め手です!

さて。
今日の晩ご飯は、何にしようか・・・




↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
今月に入り、次女の面倒をみていた妻が働きに出ることになりました。
日曜・祝日休みで朝7時頃~夕方6時頃までの仕事を探していましたがなかなか見つかる事も無く、なぜか日曜日も仕事で時間も朝8時頃~夜9時頃まで(シフト制)の仕事に付く事になりました。
で、私が子供達を保育所にお迎えに行き、妻の仕事が終わる時間が遅い時は子供達をお風呂に入れ、晩ご飯も時には作る事になりました。

そんなこんなで、昨日はわらびの炒め物を作ってみました♪

わらびの炒め物 001


わらびは山口農園の近くで採れた物。
豚バラ肉を入れたい所でしたが、今回はベーコンを使用♪
後はしらたきを入れて、塩・コショウ・醤油・酒・砂糖・みりん・この味で味付け。

長女と次女はわらびのヌメリが嫌らしく、ベーコンとしらたきだけ食べていました(苦笑
この他、味噌汁とほうれん草のおひたし、長芋の千切りは妻が準備しておいてくれました♪

わらびってアク抜きが難しいらしく、もっぱらアク抜きしたものを頂いてきます(苦笑




↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
つがるざんまいの3つ目の旨さは、「帆立うま煮」

つがるざんまい 009

料亭の味なんでしょうか?

上品で味が調っています!

これはイイですね~♪
さもだしのキノコもまた、帆立と相性バツグン!

つがるざんまい 010
↑ちょっとブレちゃって見にくいですが・・・(汗

つがるざんまいと言うだけあって、津軽の食材を上品な味で仕上げ、一度に3種類の味を楽しめる逸品です♪




↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!
つがるざんまいの2つ目、「いかの塩辛」

つがるざんまい 005

小さい頃は苦手だったいかの塩辛ですが、いまは日本酒のお供に最高です♪

また、あったかいご飯にのせてもイイですね♪

つがるざんまい 011

このいかの塩辛は、クリーミーな中にもピリッとした辛さもあります♪
上品な感じがしていいですね♪




↓青い森を、全国へ発信!good shop納得やは、バイヤーズショップに参加しています♪



↓みんなで止めよう温暖化!good shop納得やは、チーム・マイナス6%に参加しています!