| Home |
2007.11.30
☆ご当地グルメ☆
以前、Blueさんの代行で嶽キミの収穫に行った際、お礼を頂きました♪
愛知県と三重県のご当地グルメ!
こんなに盛り沢山頂いてしまいました!

あまりにも大量なので、一気にご紹介いたします!(笑
味噌カツのたれ!!


どれも美味しいぃ~!!


伊勢うどんも美味しいでよ!!

お茶を飲みながら、ペロリとたいらげてしまいました♪(笑


彼の表情が、なんともいえません!(笑

名古屋の味、しかと頂きました!


伊勢茶
鳥居を用いるところがイイですね!

Blueさん
ご馳走様でした!
←地域の食のつながりってイイですね♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

愛知県と三重県のご当地グルメ!
こんなに盛り沢山頂いてしまいました!

あまりにも大量なので、一気にご紹介いたします!(笑
味噌カツのたれ!!


どれも美味しいぃ~!!


伊勢うどんも美味しいでよ!!

お茶を飲みながら、ペロリとたいらげてしまいました♪(笑


彼の表情が、なんともいえません!(笑

名古屋の味、しかと頂きました!


伊勢茶
鳥居を用いるところがイイですね!

Blueさん
ご馳走様でした!

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

スポンサーサイト
2007.11.29
早生ふじ
全国的に美味しいと定評のある「ふじ」
その「ふじ」を少しでも早い時期からお客様に食べていただきたいと開発されたのが「早生ふじ」

一口に早生ふじと言っても、かなりの品種があります。
昴林・弘前ふじ・やたかふじetc...
今の時期は、「サンふじ」と言う品種がお勧めです!
蜜が入りやすいりんごですので、とても美味しく頂けます♪
また、お歳暮などにも喜ばれるりんごです♪
←青りんごの代名詞、「王林」と組み合わせると、彩りも良くてお勧めです♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

その「ふじ」を少しでも早い時期からお客様に食べていただきたいと開発されたのが「早生ふじ」

一口に早生ふじと言っても、かなりの品種があります。
昴林・弘前ふじ・やたかふじetc...
今の時期は、「サンふじ」と言う品種がお勧めです!
蜜が入りやすいりんごですので、とても美味しく頂けます♪
また、お歳暮などにも喜ばれるりんごです♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.28
工藤 忠閣下-その4-
展示室の他にも、古風なタンスもありました。

奥の方には、6畳位の情緒ある部屋もありました。

この障子って、雪見障子って言うんでしたっけ?

中間にある障子が、上にスライドするんです。

冬の雪が積もったときに、こうやって外を見ると情緒があってイイだろうなぁ~♪

←やっぱりこゆう歴史の展示物は、1人でゆっくり見ないと落ち着きません(苦笑「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


奥の方には、6畳位の情緒ある部屋もありました。

この障子って、雪見障子って言うんでしたっけ?

中間にある障子が、上にスライドするんです。

冬の雪が積もったときに、こうやって外を見ると情緒があってイイだろうなぁ~♪


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.27
ジャンボチキンカツ
青森県は鶴田町の道の駅「あるじゃ」で製造販売している「ジャンボチキンカツ」

大きいです・・・(汗
かなり大きいんです・・・(汗

中のチキンカツも、ガッツリ入っています!

私のような食いしん坊には、うってつけ!(笑
鶴田町の道の駅「あるじゃ」には、この他にもジャンボなものが沢山あるじゃ(ありますよ)!
←楽しく美味しいものが、「あるじゃ」には沢山あります!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


大きいです・・・(汗
かなり大きいんです・・・(汗

中のチキンカツも、ガッツリ入っています!

私のような食いしん坊には、うってつけ!(笑
鶴田町の道の駅「あるじゃ」には、この他にもジャンボなものが沢山あるじゃ(ありますよ)!

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.26
工藤 忠閣下-その3-
工藤忠閣下の使った地図でしょうか?

工藤忠閣下の書いた本も展示されていました。

工藤忠閣下が使ったかばんでしょうか・・・
写真と一緒に展示されていました。

工藤忠閣下を知るのには、もっと歴史の勉強をしてからじゃないと、分かりにくいかな?
でも一つ印象に残っているのは、皇帝の飲み物に毒が盛られているよな事になったとき、工藤忠閣下は自らその飲み物を飲み干し、毒がない事を証明したそうです。
そして、皇帝にその忠義心をかわれ、工藤忠の「忠」と言う名前を頂いたそうです。
今の世の中、自らの命をかけてまでも忠義を尽くせる人はどれだけいるのでしょうか。
また、人から忠義を尽くしてもらえるような人は、どれだけいるのでしょうか。
命を懸けて忠義を尽くすという事が、本当に良い事なのか悪い事なのかは別として、相手の事を心のそこから思いやる心は大切だと思いました。
←工藤忠閣下の大河ドラマでも入れば、見てみたいなぁ~♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


工藤忠閣下の書いた本も展示されていました。

工藤忠閣下が使ったかばんでしょうか・・・
写真と一緒に展示されていました。

工藤忠閣下を知るのには、もっと歴史の勉強をしてからじゃないと、分かりにくいかな?
でも一つ印象に残っているのは、皇帝の飲み物に毒が盛られているよな事になったとき、工藤忠閣下は自らその飲み物を飲み干し、毒がない事を証明したそうです。
そして、皇帝にその忠義心をかわれ、工藤忠の「忠」と言う名前を頂いたそうです。
今の世の中、自らの命をかけてまでも忠義を尽くせる人はどれだけいるのでしょうか。
また、人から忠義を尽くしてもらえるような人は、どれだけいるのでしょうか。
命を懸けて忠義を尽くすという事が、本当に良い事なのか悪い事なのかは別として、相手の事を心のそこから思いやる心は大切だと思いました。

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.25
りんごジュース
板柳町のりんごワークで作られて入る「りんごジュース」
このりんごジュースは、スターキングと言うりんごの品種をベースに作られています。

さっぱりとしていて後味がイイりんごジュースです♪
味の種類は、この他2種類ぐらいありました。
板柳町のふるさとセンターで試飲が出来ますので、味見をしてから好きなのを買えますよ♪
←味見をしてから買えるのがイイですね♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

このりんごジュースは、スターキングと言うりんごの品種をベースに作られています。

さっぱりとしていて後味がイイりんごジュースです♪
味の種類は、この他2種類ぐらいありました。
板柳町のふるさとセンターで試飲が出来ますので、味見をしてから好きなのを買えますよ♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.24
工藤 忠閣下-その2-
工藤忠閣下とは・・・

↑クリックで大きく見れます。
いまいちピンッ!ときませんが、満州国建国に尽力を尽くした人らしいです。

こゆう格好をしているからには、かなりの地位の人だったのでしょう。

ガラスに反射して、見づらいですね・・・(汗
撮影がヘタです・・・(汗
写真で着ていた服も、展示されていました。

←部屋には工藤忠閣下について、詳しく書いているの物もありました。「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


↑クリックで大きく見れます。
いまいちピンッ!ときませんが、満州国建国に尽力を尽くした人らしいです。

こゆう格好をしているからには、かなりの地位の人だったのでしょう。

ガラスに反射して、見づらいですね・・・(汗
撮影がヘタです・・・(汗
写真で着ていた服も、展示されていました。


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.23
りんごドレッシング
板柳町のりんごワークで作られている「りんごドレッシング」

味は、かなぁ~りフルーティーです!
りんご味のサラダを楽しみたい方には、うってつけですね!
かなり液状化しているので、サラダにかけると滴り落ちてしまいます。

←サラダのドレッシングとしてはもちろん、料理の味付けにも使えそうな感じです♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


味は、かなぁ~りフルーティーです!
りんご味のサラダを楽しみたい方には、うってつけですね!
かなり液状化しているので、サラダにかけると滴り落ちてしまいます。


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.22
工藤 忠閣下-その1-
板柳町に、旧満州で活躍した「工藤 忠閣下」の生家があります。
今まで「工藤 忠閣下」なんていう人は知らなかったんですが、最近になって工藤忠閣下の生家が板柳町にあると聞き、どんなところなのか行って来ました。
玄関には、「工藤忠閣下生家」と大きく書かれた看板がありました。

大きなお屋敷で、庭には池が2つありました。

見学するには料金がかかりますが、喫茶を利用すると無料で見学できます。

しっかりした柱やはりを見れば、立派な建物なのがよくわかります。
日当たりも良く、天気のいい日はのんびり過ごせそうです♪

←昔の建物の良さを活かした改築をしてました♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

今まで「工藤 忠閣下」なんていう人は知らなかったんですが、最近になって工藤忠閣下の生家が板柳町にあると聞き、どんなところなのか行って来ました。
玄関には、「工藤忠閣下生家」と大きく書かれた看板がありました。

大きなお屋敷で、庭には池が2つありました。

見学するには料金がかかりますが、喫茶を利用すると無料で見学できます。

しっかりした柱やはりを見れば、立派な建物なのがよくわかります。
日当たりも良く、天気のいい日はのんびり過ごせそうです♪


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.21
しじみスープ
乾燥しじみスープ

おわんに具材を入れ、お湯を入れて少し待てば出来上がり♪
一食分だけスープが欲しいときには便利ですね♪
お味はかなりあっさりしているので、具材を多めに入れないと味がしないかな?(汗

←手軽にスープが飲めるのは便利です♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


おわんに具材を入れ、お湯を入れて少し待てば出来上がり♪
一食分だけスープが欲しいときには便利ですね♪
お味はかなりあっさりしているので、具材を多めに入れないと味がしないかな?(汗


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.20
津軽の食と産業まつり-第5部-
青森県の特産といえば、陸奥湾のほたて!

この海の匂いと醤油の香ばしさがなんともいえません!!
そして、屋台の定番のチョコバナナ!
今は、色んなチョコもあるんですね!

長女はやっぱりピンクを選びました♪
この隣では、なんとも豪快な光景が・・・
そう!
このタコ、タコ、タコ、タコ、タコ、タコ、タコ、タコ・・・(汗
小さいタコを、丸ごと使ったタコ焼きなんです!

その上にも、豪快にソースとマヨネーズ!

こうゆうのって、味よりも見せるたこ焼きって感じで美味しくないのが定番です・・・
がっ!
今回は試しに買ってみました。

いやぁ~、思った以上に美味しかったです!
味もボリュームも、満足でした!
←来年の津軽の食と産業まつりも楽しみです♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


この海の匂いと醤油の香ばしさがなんともいえません!!
そして、屋台の定番のチョコバナナ!
今は、色んなチョコもあるんですね!

長女はやっぱりピンクを選びました♪
この隣では、なんとも豪快な光景が・・・
そう!
このタコ、タコ、タコ、タコ、タコ、タコ、タコ、タコ・・・(汗
小さいタコを、丸ごと使ったタコ焼きなんです!

その上にも、豪快にソースとマヨネーズ!

こうゆうのって、味よりも見せるたこ焼きって感じで美味しくないのが定番です・・・
がっ!
今回は試しに買ってみました。

いやぁ~、思った以上に美味しかったです!
味もボリュームも、満足でした!

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.19
東京は麻布からの贈り物♪
以前お知り合いになれたtacoroさんと、ご当地のカレーの交換を致しました♪
青森県を代表して、私がお勧めするりんごカレーをお送り致しました♪

そして東京は麻布を代表するカレーは、こちら!

いやぁ~、上品な味付けでこれがまた美味しい!!

グリル満天のオーナーシェフでしたっけ?
よくテレビにも出ていますね!
その他、たぬきせんべいも頂きました♪

これもまた美味しい!!
チーズ・カツオ・カレー味とバラエティーに富んでいますが、このおせんべいの美味しさはただ単に味付けをしているのではなく、素材を生かした本物の味に仕上がっています!
また、せんべいの食感も抜群!!
一口で食べれるのもイイですね!
その他にも、こんな罰ゲーム的なお菓子までありました(苦笑

はい。
激辛団子を食べたのは、長女と私です・・・(汗
長女はあまり噛まずに飲み込んだため、辛くはなかったみたいです。
当の私は、良く噛んで食べたため、しばらくの間辛かったです・・・(汗
辛いものが苦手な私には、ひどい仕打ちです・・・(苦笑
tacoroさん、ご馳走様でした♪
←青森県の美味しさも、全国に届け!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

青森県を代表して、私がお勧めするりんごカレーをお送り致しました♪

そして東京は麻布を代表するカレーは、こちら!

いやぁ~、上品な味付けでこれがまた美味しい!!

グリル満天のオーナーシェフでしたっけ?
よくテレビにも出ていますね!
その他、たぬきせんべいも頂きました♪

これもまた美味しい!!
チーズ・カツオ・カレー味とバラエティーに富んでいますが、このおせんべいの美味しさはただ単に味付けをしているのではなく、素材を生かした本物の味に仕上がっています!
また、せんべいの食感も抜群!!
一口で食べれるのもイイですね!
その他にも、こんな罰ゲーム的なお菓子までありました(苦笑

はい。
激辛団子を食べたのは、長女と私です・・・(汗
長女はあまり噛まずに飲み込んだため、辛くはなかったみたいです。
当の私は、良く噛んで食べたため、しばらくの間辛かったです・・・(汗
辛いものが苦手な私には、ひどい仕打ちです・・・(苦笑
tacoroさん、ご馳走様でした♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.18
津軽の食と産業まつり-第4部-
屋内からまた屋外へ・・・
またまた面白いものを見つけました!
「トルネードウインナー」

グルグル回っています!(笑
そう言えば昔、こんな飴がありましたよね!
今もあるのかな?
味は特別なものはないと思いますが、この発想がイイですよね!
しかしまた、うまくグルグル巻きにしたものです!(笑
その他のテントでも、九州の黒豚と青森りんごを使ったウィンナーもありました♪
北と南のコラボレーションウィンナー♪

←毎年各店舗ごとに、色んな企画を打ち出してきています!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

またまた面白いものを見つけました!
「トルネードウインナー」

グルグル回っています!(笑
そう言えば昔、こんな飴がありましたよね!
今もあるのかな?
味は特別なものはないと思いますが、この発想がイイですよね!
しかしまた、うまくグルグル巻きにしたものです!(笑
その他のテントでも、九州の黒豚と青森りんごを使ったウィンナーもありました♪
北と南のコラボレーションウィンナー♪


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.17
青森りんご(お菓子)
青森りんごをカットして、皮ごと乾燥して作られたお菓子です♪

これがまた美味しいんですよ!

赤いりんごと黄色いりんごと2種類あります♪
少し硬めで甘酸っぱく、どちらも美味しいぃ~ですよ♪
←青森県の観光地には、必ずあるみたいです♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


これがまた美味しいんですよ!

赤いりんごと黄色いりんごと2種類あります♪
少し硬めで甘酸っぱく、どちらも美味しいぃ~ですよ♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.16
津軽の食と産業まつり-第3部-
今度は屋内の中を散策いたしました。
りんごに「寿」などの文字は、何年も以前からありましたが、最近は文字だけではなく絵も入れるようになってきたようです♪

その他、今年もこのお店はやっていました!

日本で唯一、温泉熱を利用して味噌・醤油を作っている、津軽味噌醤油株式会社のマルシチさんです!
ここの商品は、地元でも昔から根強い人気のある商品で、ここの味噌と醤油じゃないと使わない!と言うお客さんが多いんです!
実際に、マルシチさんの味噌・醤油を使うと、スーパーでの安売りの商品は使えなくなります。
品質にはとことんこだわっているからこそ、何十年も代が変わってもそこの家の味として、店の味としてマルシチさんの商品は支持されるのでしょう!
そんなマルシチさんが企画販売しているのがコチラ!
「カレーみそおでん」

しっかり煮込んだこんにゃくに、特製の「カレーみそだれ」をかけるんです♪

これがまたなんとも面白い味!!
カレーとみそって、合うんですね!
そして、こんにゃくとも合うんですよ!
ちなみにこのこんにゃくは、good shop納得やで販売している石坂屋食品のこんにゃくです♪
大鰐町のこだわりを持った老舗の、コラボレーションです♪♪
プルン♪として噛むとモッチリとした食感のこんにゃくと、コクと甘みのある味噌を使ったカレー味噌だれ♪
←こだわりを持った頑固な職人達の味は、やっぱり美味しかった♪♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

りんごに「寿」などの文字は、何年も以前からありましたが、最近は文字だけではなく絵も入れるようになってきたようです♪

その他、今年もこのお店はやっていました!

日本で唯一、温泉熱を利用して味噌・醤油を作っている、津軽味噌醤油株式会社のマルシチさんです!
ここの商品は、地元でも昔から根強い人気のある商品で、ここの味噌と醤油じゃないと使わない!と言うお客さんが多いんです!
実際に、マルシチさんの味噌・醤油を使うと、スーパーでの安売りの商品は使えなくなります。
品質にはとことんこだわっているからこそ、何十年も代が変わってもそこの家の味として、店の味としてマルシチさんの商品は支持されるのでしょう!
そんなマルシチさんが企画販売しているのがコチラ!
「カレーみそおでん」

しっかり煮込んだこんにゃくに、特製の「カレーみそだれ」をかけるんです♪

これがまたなんとも面白い味!!
カレーとみそって、合うんですね!
そして、こんにゃくとも合うんですよ!
ちなみにこのこんにゃくは、good shop納得やで販売している石坂屋食品のこんにゃくです♪
大鰐町のこだわりを持った老舗の、コラボレーションです♪♪
プルン♪として噛むとモッチリとした食感のこんにゃくと、コクと甘みのある味噌を使ったカレー味噌だれ♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.15
ほたてカレー
青森県陸奥湾産のほたてを使った「ほたてカレー」

しかりとほたての風味がある、シーフードカレーです♪
青森県の陸奥湾は、ほたての宝庫♪
美味しいほたてが採れる海でもあります♪

これだけでも十分美味しいですが、イカとエビも入れたくなっちゃいます♪
←これ以上、イカとエビを入れたら贅沢?(苦笑「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


しかりとほたての風味がある、シーフードカレーです♪
青森県の陸奥湾は、ほたての宝庫♪
美味しいほたてが採れる海でもあります♪

これだけでも十分美味しいですが、イカとエビも入れたくなっちゃいます♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.14
津軽の食と産業まつり-第2部-
地元では美味しいと有名な、「㈱三上牛乳店」でもお店を出していました。

ここのソフトクリームは、濃厚でとても美味しいんです!
この日は、乳製品を沢山販売してました♪

この隣のお店では、マグロの頬肉が売られていました。

マグロの頬肉は分かりますけど・・・

どんな味かいまいちイメージがわかないので、冒険するのは辞めました・・・(苦笑
そのまた隣のお店では、蕎麦が売られていました♪
そして、山菜などの具はお好みで入れられるようでした♪

「好きなのを乗せなさい♪沢山、入れてしまいなさい♪」
県外の人には、ちんぷんかんぷんでしょう♪(苦笑
←県外の方はもちろん、同じ青森県でも八戸方面の方にも意味不明な言葉です(苦笑「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


ここのソフトクリームは、濃厚でとても美味しいんです!
この日は、乳製品を沢山販売してました♪

この隣のお店では、マグロの頬肉が売られていました。

マグロの頬肉は分かりますけど・・・

どんな味かいまいちイメージがわかないので、冒険するのは辞めました・・・(苦笑
そのまた隣のお店では、蕎麦が売られていました♪
そして、山菜などの具はお好みで入れられるようでした♪

「好きなのを乗せなさい♪沢山、入れてしまいなさい♪」
県外の人には、ちんぷんかんぷんでしょう♪(苦笑

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.13
ながいもっくる
生産量日本一の青森県産の長いもをつかった商品です!
今まではジャガイモやサツマイモを使ったお菓子はありましたが、青森県特産の長いもを使ったお菓子は、初めてじゃないでしょうか?

塩味が効いていて、これがまた美味しい!
あっという間に食べちゃいます♪

←これはイケますよ!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

今まではジャガイモやサツマイモを使ったお菓子はありましたが、青森県特産の長いもを使ったお菓子は、初めてじゃないでしょうか?

塩味が効いていて、これがまた美味しい!
あっという間に食べちゃいます♪


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.12
津軽の食と産業まつり-第1部-
10月13日に、弘前市の克雪トレーニングセンターで開催された、「津軽の食と産業まつり」に行って来ました。
津軽の美味しいものが一同に集結するであろうお祭りで、今年はどんなお店が出店するのだろうと楽しみに行って来ました♪

まずは炭焼きのイイ匂いに誘われてイカ焼き♪

もう地元では定番のお店です♪
と、そのテント脇にはこんなものまでありました!
「空とぶイカ君」

洗濯物みたいに干されたイカが、グルン!グルン!回っているんです!(笑
これにはウケました!(笑
←どうして回しているのかは、定かではないです・・・(苦笑「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

津軽の美味しいものが一同に集結するであろうお祭りで、今年はどんなお店が出店するのだろうと楽しみに行って来ました♪

まずは炭焼きのイイ匂いに誘われてイカ焼き♪

もう地元では定番のお店です♪
と、そのテント脇にはこんなものまでありました!
「空とぶイカ君」

洗濯物みたいに干されたイカが、グルン!グルン!回っているんです!(笑
これにはウケました!(笑

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.11
かまぼこ~その2
チーズがたっぷり入っているかまぼこ。
ほ~んとにチーズがたっぷり入っているんです♪

しかも、かまぼこ自体もふんわりしていて美味しいぃ~♪
←しっとりとしたチーズがたっぷり入っています♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

ほ~んとにチーズがたっぷり入っているんです♪

しかも、かまぼこ自体もふんわりしていて美味しいぃ~♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.10
まるかじりウォーク-第3部-
参加者の中には、こんなのぼりを担いでいる人までいました!(汗
疲れないんでしょうか?(汗

その他、仲の良いご夫婦の姿も♪

このご夫婦よりもまだ若いはぐれ雲さんと*K*さんも、こんな品のあるカッコ良く素敵なカップルなんだろうな~って、重ね合わせて見えました♪
そうこうするうちに、足が棒のようになってきて、他の参加者の方達とはだいぶ距離が開いてきました・・・(汗

この後、ただただひたすら歩きました。。。
18キロ地点では、足が痛くて痛くて、辞めたくて辞めたくて辛くなりました・・・(汗
でも、ここで諦めちゃ今までの18キロは無駄になる・・・
また、娘達にも決めた事は諦めず最後まで頑張る!と言う事を身をもって教えないと!!
ただただその念で歩き続けました・・・
でも、後2キロ地点で足が動かなくなり、お腹もすいて歩けなくなりました・・・(汗
給水ポイントでストレッチをし、パンを貰って食べ(苦笑)、少し休憩を取ってまた歩きました。
そして、ついにゴール!!
完歩しました!!

26Kmコース所要時間、5時間30分。
ゴールでは家族が温かくお出迎え!!
長女も感動してお出迎え!!
と、思っていたが、家族の姿は見当たらず・・・(汗
どこにいるのかと思って携帯に電話したら、家でこれからお昼ご飯を食べるとの事・・・(汗
・・・(汗
とりあえずイベント広場で、自分で自分を褒めて豚汁におにぎりを頬張り、ビールで乾杯しました。。。
←ここまで頑張った意味は、あったのだろうか?(汗「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

おかげで夜には両足がつけないほど痛み、右足は腫れ上がり、熱も少し出てしまいました・・・
足はシップだらけ・・・(汗
完治するまで3週間かかりました(汗
以前ウォーキングしていた時より年は7歳増え、更には体重も15Kg増え、最近は運動らしい運動をしていませんでした(汗
無謀な挑戦はするものじゃないと、つくづく感じました・・・(汗
疲れないんでしょうか?(汗

その他、仲の良いご夫婦の姿も♪

このご夫婦よりもまだ若いはぐれ雲さんと*K*さんも、こんな品のあるカッコ良く素敵なカップルなんだろうな~って、重ね合わせて見えました♪
そうこうするうちに、足が棒のようになってきて、他の参加者の方達とはだいぶ距離が開いてきました・・・(汗

この後、ただただひたすら歩きました。。。
18キロ地点では、足が痛くて痛くて、辞めたくて辞めたくて辛くなりました・・・(汗
でも、ここで諦めちゃ今までの18キロは無駄になる・・・
また、娘達にも決めた事は諦めず最後まで頑張る!と言う事を身をもって教えないと!!
ただただその念で歩き続けました・・・
でも、後2キロ地点で足が動かなくなり、お腹もすいて歩けなくなりました・・・(汗
給水ポイントでストレッチをし、パンを貰って食べ(苦笑)、少し休憩を取ってまた歩きました。
そして、ついにゴール!!
完歩しました!!

26Kmコース所要時間、5時間30分。
ゴールでは家族が温かくお出迎え!!
長女も感動してお出迎え!!
と、思っていたが、家族の姿は見当たらず・・・(汗
どこにいるのかと思って携帯に電話したら、家でこれからお昼ご飯を食べるとの事・・・(汗
・・・(汗
とりあえずイベント広場で、自分で自分を褒めて豚汁におにぎりを頬張り、ビールで乾杯しました。。。

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

おかげで夜には両足がつけないほど痛み、右足は腫れ上がり、熱も少し出てしまいました・・・
足はシップだらけ・・・(汗
完治するまで3週間かかりました(汗
以前ウォーキングしていた時より年は7歳増え、更には体重も15Kg増え、最近は運動らしい運動をしていませんでした(汗
無謀な挑戦はするものじゃないと、つくづく感じました・・・(汗
2007.11.09
かまぼこ~その1
以前、家族で青森空港に行ったときに売店で売っていたかまぼこ。
ベーコンが巻いてあり、ガーリックとブラックペッパーが効いていて美味しかったです♪

お酒のおつまみには合いますよ~♪
←ニンニクの風味がなんとも食欲が進みます♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

ベーコンが巻いてあり、ガーリックとブラックペッパーが効いていて美味しかったです♪

お酒のおつまみには合いますよ~♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.08
まるかじいウォーク-第2部-
板柳町の河川敷を歩いていると、眼下にはりんご畑が広がっています♪

りんごの木の下には、「反射シート」と呼ばれる銀色のビニールが敷かれています。
これは、太陽の光が届かないところに実をつけているりんごにも、光が反射して色づくようにと敷いているものです。

そうすると、こんなに赤く色ずくわけなんですね♪

その他、板柳町はりんごの町としても力を入れているので、橋のたもとにはりんごのオブジェもあるんです♪

←ゴールまでの道のりは、まだ遠く・・・「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


りんごの木の下には、「反射シート」と呼ばれる銀色のビニールが敷かれています。
これは、太陽の光が届かないところに実をつけているりんごにも、光が反射して色づくようにと敷いているものです。

そうすると、こんなに赤く色ずくわけなんですね♪

その他、板柳町はりんごの町としても力を入れているので、橋のたもとにはりんごのオブジェもあるんです♪


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.07
-CM-good shop納得や 新商品発売!!
トキワ養鶏で作られている、「チャーシュー」
脂身が少ないんですが、とても柔らかく味がしっかりしみこんでいるチャーシューです♪
ラーメンの具としても、お弁当のおかずやお酒のおつまみにもイイですね♪

←美味しさには訳がある!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

脂身が少ないんですが、とても柔らかく味がしっかりしみこんでいるチャーシューです♪
ラーメンの具としても、お弁当のおかずやお酒のおつまみにもイイですね♪


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.06
まるかじりウォーク-第1部-
10月14日(日)に、板柳町で「まるかじりウォーク」と言うウォーキングのイベントがありました。
そのイベントは、6Kmコース・16Kmコース・26Kmコースと3種類あり、私は26Kmコースにエントリーしました。
24時間テレビでは、あの欽ちゃんも24時間以上も頑張ったんですから、26Kmコースなんて目じゃない!と意気込んでいました!
以前にもダイエットのためにウォーキングはやってた時期がありまして、2Kmは約20分で歩く計算で4時間後の到着です。
天気予報は雨でしたが、当日は天気に恵まれ、気持ちの良い朝でした♪
その頃は岩木山も、紅葉が始まりつつありました♪

朝7時頃のイベント会場には、もうすでに60人以上の参加者が準備をしていました。

メイン広場で開会の挨拶をし、準備運動を始めていざスタートです!

みなさん、足取りも軽く、さすがに歩くのが早い!!(汗
着いていくので必死です!!(汗
とそこで目にしたもの・・・

「観楽歓歩」
観て楽しみ、歓んで歩く♪
良い言葉です♪
自分のペースで楽しんで歩こうと思いました♪
←久々のウォーキングに、心が弾みました♪「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

そのイベントは、6Kmコース・16Kmコース・26Kmコースと3種類あり、私は26Kmコースにエントリーしました。
24時間テレビでは、あの欽ちゃんも24時間以上も頑張ったんですから、26Kmコースなんて目じゃない!と意気込んでいました!
以前にもダイエットのためにウォーキングはやってた時期がありまして、2Kmは約20分で歩く計算で4時間後の到着です。
天気予報は雨でしたが、当日は天気に恵まれ、気持ちの良い朝でした♪
その頃は岩木山も、紅葉が始まりつつありました♪

朝7時頃のイベント会場には、もうすでに60人以上の参加者が準備をしていました。

メイン広場で開会の挨拶をし、準備運動を始めていざスタートです!

みなさん、足取りも軽く、さすがに歩くのが早い!!(汗
着いていくので必死です!!(汗
とそこで目にしたもの・・・

「観楽歓歩」
観て楽しみ、歓んで歩く♪
良い言葉です♪
自分のペースで楽しんで歩こうと思いました♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.05
-CM- good shop納得や 新商品発売!!
東北で最初に養鶏場を始めたのがトキワ養鶏です。
最近、全国的に知名度が出てきている「青森シャモロック」も、トキワ養鶏の指導の下で始まりました。
そんなトキワ養鶏は、養鶏のプロ中のプロ!
そのトキワ養鶏の「ネラの放し飼いの卵」

飼料はもちろん、鶏に飲ませる水までミネラルたっぷりの綺麗な循環した水を飲ませているので、卵の卵黄と卵白もモッコリと盛り上がっています!
←美味しさには訳がある!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

最近、全国的に知名度が出てきている「青森シャモロック」も、トキワ養鶏の指導の下で始まりました。
そんなトキワ養鶏は、養鶏のプロ中のプロ!
そのトキワ養鶏の「ネラの放し飼いの卵」

飼料はもちろん、鶏に飲ませる水までミネラルたっぷりの綺麗な循環した水を飲ませているので、卵の卵黄と卵白もモッコリと盛り上がっています!

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.04
弘前市りんご公園-第4部-
建物の前では、「りんごドーナツ」が売られていました。

試食があったので食べてみると、これがなんとも美味しいんです!
こちらのお店は、旧柏村にあるとか。
おしいので、買っちゃいました♪

ウキウキ気分でいると、りんごを籠いっぱいに入れて重そうにしている人がいました・・・

かなり、重そうです・・・(汗

りんごドーナツでも、食べて一息入れませんか?(笑

楽しく過ごせた弘前市りんご公園でした♪
←りんご公園では、バーベキューをする人も多いんです!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


試食があったので食べてみると、これがなんとも美味しいんです!
こちらのお店は、旧柏村にあるとか。
おしいので、買っちゃいました♪

ウキウキ気分でいると、りんごを籠いっぱいに入れて重そうにしている人がいました・・・

かなり、重そうです・・・(汗

りんごドーナツでも、食べて一息入れませんか?(笑

楽しく過ごせた弘前市りんご公園でした♪

↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.03
-CM- good shop納得や 新商品発売!!
トキワ養鶏の「マヨネーズ」
良質のたまごを使った、マヨネーズです!
油っぽくなくて、卵のコクがまろやかでとても美味しいんです!

←美味しさには訳がある!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

良質のたまごを使った、マヨネーズです!
油っぽくなくて、卵のコクがまろやかでとても美味しいんです!


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.02
弘前市りんご公園-第3部-
りんご公園内には、りんごに関するものや、弘前市の夏祭り「ねぷた」に関するものが展示されていたり販売されていたりします。

正面入り口から入ると、「金魚ねぷた」と「横笛」が展示販売されています。

この他、大きな絵皿?おぼん?も飾られていました。

このデザインには、感動でした♪
間近で見ると、かなりの大きさに驚きです!
金魚ねぷたの隣には、りんごの形をしたカラス細工?も展示販売されていました。

石塚和明さんと言う方の作品のようです。
ガラスケースの中に入っているので画像が悪いですが、実物はもっと綺麗ですばらしいものです♪

←りんごをかじった後って言うのが、にくい演出です!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪


正面入り口から入ると、「金魚ねぷた」と「横笛」が展示販売されています。

この他、大きな絵皿?おぼん?も飾られていました。

このデザインには、感動でした♪
間近で見ると、かなりの大きさに驚きです!
金魚ねぷたの隣には、りんごの形をしたカラス細工?も展示販売されていました。

石塚和明さんと言う方の作品のようです。
ガラスケースの中に入っているので画像が悪いですが、実物はもっと綺麗ですばらしいものです♪


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

2007.11.01
-CM- good shop納得や 新商品発売!!
トキワ養鶏の「味付モモ」
一般のブロイラーと違い、放し飼いだから肉質が硬くなります!
コトコトとじっくり煮込んだモモ肉は、しっかり味がしみこんで美味しく出来上がりました♪

←美味しさには訳がある!「ポチッ!」
↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

一般のブロイラーと違い、放し飼いだから肉質が硬くなります!
コトコトとじっくり煮込んだモモ肉は、しっかり味がしみこんで美味しく出来上がりました♪


↓「good shop納得や」は、ランキングに出店しています♪

| Home |