fc2ブログ
ずいぶんブログの更新が、滞っていました・・・(汗

長女も夏休みに入り、何かと毎日が忙しくなっております(苦笑

でも、8月23日から学校が始まるので、やっといつもの毎日になりそう・・・(苦笑



さて。

ずいぶん前になるのですが、以前にも行った平川市碇ヶ関にある「たけのこの里」に、家族で出かけてきました♪

コテージなどもあり、できればキャンプをしたかったのですが、コテージを予約すると、当日が雨でキャンセルしようと思うとキャンセル料が発生するので、なかなか踏ん切りがつかず、日帰りでのお出かけになっちゃいます。

テントでのキャンプならいいのですが、今年の猛暑を考えると暑がりな私にとっては、まさに拷問・・・(苦笑

今回は、写真撮影と言うよりお気軽にコンデジを片手のお出かけです♪

たけのこの里の写真は家族写真だけにし、帰りに寄り道をした「関の庄 足軽足湯」での足湯だけです♪

DSC04585.jpg





大浴場に入るためのお風呂道具は準備してきていなかったので、足湯で遊びの疲れを癒します♪

タオル一本首にぶら下げ、はぁ~ビバノンノン♪です♪(笑

DSC04580.jpg






大浴場の建物の隣に、屋根のかかった東屋らしきところの足湯があります♪

15人ほど?くらいの小さな足湯ですが、やっぱり温泉は気持ちがいいです♪

この日は他のお客様がいなく、我が家の貸切じょうたい♪

かなりぬるめの温泉ですが、疲れた足を癒すには十分でした♪

DSC04582.jpg





我が家の入った足湯の隣には、地面に石を敷きつけた歩行用の足湯もあります♪

ここ碇ヶ関は、秋田県との県境にあり、昔関所があったと言う事もあり、歴史深い場所。

足軽のみなさんが、碇ヶ関の温泉で体を癒したのではないでしょうか♪

DSC04581.jpg







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『温泉、碇ヶ関』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




   









スポンサーサイト



2010.08.04 八戸旅行 -11-
八戸旅行の宿泊先は、「新八温泉」

小さい子供連れなので、和室でゲームコーナーがある場所で、空室がある施設となるとここになりました。

予約も2週間前ぐらい前になるとなかなかなく、丁度ここ新八温泉が空いていました♪

健康ランド形式で宿泊施設もある新八温泉♪

次女はお昼ごはんを食べてから「まだ温泉に行かないの?」と、早く温泉に行きたい様子。

普段から温泉に行きなれたせいか?温泉好きになったようです♪(笑

新八温泉に到着したら、子供達は大喜び!!(笑

宿泊施設も、旅行の一つの楽しみですね♪♪

IMG_0941.jpg









■「新八温泉」

大きな地図で見る





blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『温泉』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




   









2010.07.24 八戸旅行 -1-
しばらくブログの更新が滞っていました・・・

ご不幸があったり、次女が水疱瘡にかかったり、何かと忙しかった一週間でした・・・(汗

そんな私は、15日から37℃~38℃の熱が続き、今日は36℃代の平熱で少し落ち着いているようです。



先週の土曜日~日曜日に、青森県八戸市に行ってまいりました♪

今回の目的は、青い森ブロガー写真展です♪

そして、せっかく八戸市に行くですから、八戸も満喫したい!

今日から八戸旅行の報告をしてまいりたいと思います♪



さて!

朝6時30分に家を出発しました。

途中、おにぎりを買ったりトイレ休憩をしたり、10時過ぎに八戸入りしました♪

まずは、八戸と言ったら「蕪島」。

ウミネコの繁殖地として有名な場所で、小学校の時の社会見学でも来ました♪

IMG_0776.jpg



沢山のブロガーの方々も写真を撮ったりしていますが、空からウミネコ爆弾(糞)が落ちてくるかと思うと、怖くて近寄れませんでした(苦笑

蕪島に行く人は、傘をさして行く人が多いとか?

今回は、遠くからの見学です・・・(苦笑



その蕪島の近くでは、海上遊覧船が楽しめます♪

家族4人の料金が気になりましたが、こうゆう時じゃないと出来ませんから、遊覧船に乗りました♪

我が家の子供達は、手漕ぎボートは今年の春に、弘前公園の桜祭りで経験済みですが、海でのお船はまだ未経験。

しかも、ウミネコに餌付けも出来るとか!


海上遊覧は、こちらの船で出港します♪

IMG_0773.jpg












さぁ~!いよいよう出港です♪

IMG_0799.jpg








■「八戸港観光遊覧船」

大きな地図で見る




blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『八戸、遊覧船』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪




   









急遽決まった竜飛旅行♪

勢いは大切ですね!(笑

竜飛に向かう途中は、「崖の上のポニョ」を思わせるような景色や、「もののけ姫」に出てくるような景色等を眺め、帰りは足がすくむような急な崖っぷちの坂を下り、ブレーキが焼付けを起こして効きが悪くなり、車を止めて様子を見るなどのハプニングもありましたが、充実した竜飛の日帰り旅行となりました♪(笑

旅の中で得るもの。

子供達も、何かを感じてくれれば嬉しいです♪

IMG_0592.jpg
妻は照れ屋なので、覆面をしています(笑






blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『竜飛、龍飛』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪






◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/



   









2010.07.17 竜飛旅行 -4-
たっぴ食堂の窓から、なんと車が通れない国道が見えるんです!

これはもう、全国的に有名になっちゃいましたね♪

そう!

階段の国道です♪

IMG_0584.jpg






食事を済ませた後は、迷わず階段国道へ!(笑

下りの階段を見ると、これが結構急勾配・・・

行きはよいよい、帰りは・・・恐ろしい・・・(汗

でも、せっかく来たのですから、とりあえず降りてみました。

IMG_0585.jpg






階段を下っていくと、途中緑の木々のトンネルもあり、自然の豊かさに癒されました♪

もう帰りの昇り階段の事は、忘れてしまいます♪(苦笑

IMG_0588.jpg






途中、少し広くなったところで休憩・・・

下を見ると、まだまだ階段が続きます・・・

妻との相談の結果、おそらく帰りは子供達におんぶをせがまれる事必至と考え、引き返す事に決定しました・・・(苦笑

のぼりの階段で、早速次女が疲れ果て、妻がおんぶ・・・(苦笑

でも、さすがに長女は走って昇って行ってしまい、道路に出ると危ないと思い、私ももうダッシュ!!

中学の時は陸上でならした脚力も、今では体重が20キロ以上も増えているの上、車での移動が多いためなまってしまいました・・・(汗

頂上着くと足はガクガク、プルプル、息はゼイゼイで酸素不足で目がくらみ、それはそれは無様な格好でした(苦笑

次回こそは、70m、362段の階段を歩破したいと思います・・・(笑

IMG_0589.jpg







blogram投票ボタン
◆◇ 今日のキーワードは、『階段、国道』 ◆◇
←記事の内容とクリック数で、ポイントが付きます☆ 1クリックお願いします♪






◎トキワ養鶏さんのブログです!
  ↓↓          ↓↓
  ■□トキワ養鶏通信■□
http://tokiwa-egg.at.webry.info/